訃報 〓 ヴィルジニア・ゼアーニ(95)ルーマニア出身のソプラノ歌手

2020/10/26
【最終更新日】2023/02/06

ルーマニア生まれのソプラノ歌手ヴィルジニア・ゼアーニ(Virginia Zeani)が亡くなった。95歳だった。世界的な歌劇場で活躍を続け、女優のエリザベス・テイラー、エヴァ・ガードナー、ジーナ・ロロブリジーダといった時代を代表する銀幕スターたちと並ぶ美貌でも知られた。

ルーマニアのトランシルヴァニア地方ソロバストルの生まれで、本名はヴィルジニア・ゼハン。13歳でブカレストに移り、ルチア・アンヘルに声楽を師事、リディア・リプコフスカの薫陶も受けた。1944年にイタリアに移り、ミラノで伝説のテノール、アウレリアーノ・ペルタイルに学んだ。

プロ・デビューは1948年で、ボローニャ歌劇場で《椿姫》のヴィオレッタ役を歌っている。幅広いレパートリーで知られ、生涯にコロラトゥーラの役柄を中心に69の役柄を歌ったが、中でもヴィオレッタは当たり役で、世界各地の歌劇場で通算648回歌ったという。

1952年にはフィレンツェでマリア・カラスの代役で《清教徒》エルヴィーラ役を歌ってセンセーショナルな成功を収めた。1956年、ミラノ・スカラ座にデビュー。この時はヘンデル《ジュリアス・シーザー》のクレオパトラ役を歌った。翌年、この時に共演したバス歌手ニコラ・ロッシ=レメーニ(Nicola Rossi-Lemeni)と結婚した。

1980年に歌手活動から引退、米国ブルーミントンにあるインディアナ大学に招かれたことから夫妻で米国に移住して後身の指導に当たり、門下生には、シルヴィア・マクネアー、ニコール・シュヴァリエ、ヴィヴィカ・ジュノーらがいる。1982年にサンフランシスコ・オペラの《カルメル派修道女の対話》に副修道院長マザー・マリー役で出演、これが最後のオペラ出演となった。

写真:Opera Nationala Bucuresti





関連記事

  1. ベルリン発 〓 州立歌劇場が新制作の《西部の娘》をライブ・ストリーミング

  2. ハノーファー発 〓 州立劇場の次期音楽総監督にステファン・ジリアス

  3. 訃報 〓 マルティン・トゥルノフスキー(92)チェコ出身の指揮者

  4. ベルン発 〓 スイスの劇場閉鎖、2月末まで延長の方向

  5. エッセン発 〓 ドイツの老舗音楽月刊誌「フォノ・フォルム」廃刊へ

  6. 東京発 〓 2020年東京五輪・パラリンピックの公式文化プログラム、ドミンゴの代役決まる

  7. ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが宮本亞門新演出の《蝶々夫人》の上演を順延、スタッフに新型コロナの感染者出て

  8. 東京発 〓 新国立劇場が2020/2021シーズンの公演ラインアップを発表

  9. アムステルダム発 〓 イヴァン・フィッシャーがロイヤル・コンセルトヘボウ管の名誉指揮者に

  10. トゥルク発 〓 ヨン・ストルゴールズがトゥルク・フィルの首席指揮者に

  11. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスがストリーミングのための新しいプラットフォームを起ち上げ

  12. ドレスデン発 〓 バリトン歌手のハンス=ヨアヒム・ケテルセンがザクセン州立オペラの名誉会員に

  13. ロサンゼルス発 〓 ハンス・ジマーが2度目の「アカデミー賞」作曲賞受賞、映画「DUNE デューン 砂の惑星」の音楽で

  14. ヘルシンキ発 〓 フィンランド放送響が首席指揮者ニコラス・コロンとの契約を延長

  15. シュトゥットガルト発 〓 南西ドイツ放送響がフランソワ=グザヴィエ・ロトの降板を発表

  1. ゼア―ニの訃報は誤報なのではないか?
    他にゼアーニの訃報のニュースが見当たらないのだが。

  1. この記事へのトラックバックはありません。