ワシントン発 〓 ヨーヨー・マがロシア大使館前の歩道で独り演奏、ウクライナ侵略に抗議

2022/03/10
【最終更新日】2022/03/11

チェリストのヨーヨー・マ(YoYo Ma)が7日、ケネディー・センターでの演奏会に先立ち、ワシントンにあるロシア大使館前の歩道で演奏、ウクライナ侵略に対する抗議のパフォーマンスを行っていたことが明らかになった。米国のメディアが報じている。

現地での報道をまとめると、マは「ゼレンスキー通り」と書かれた即席の道路標識(ウクライナ大統領の名前が書かれた)の横に立ち、パフォーマンスを行っていたという。自転車で通り掛かった人から、なぜ大使館にいるのかと訊かれて、「僕が覚えているのは“誰もが何かをしなければならない”という言葉です」と答えたという。

その夜の演奏会は、ピアノのエマニュエル・アックス、ヴァイオリンのレオニダス・カヴァコスとの共演によるオール・ベートーヴェン・プログラム。演奏会の冒頭でウクライナ国歌が演奏され、聴衆全員が起立して演奏に耳を傾けたという。

写真:YouTube / Ryan Stitt





関連記事

  1. シカゴ発 〓 シカゴ響がコンサートを中止、ムーティに陽性反応

  2. ベルリン発 〓 ロビン・ティチアーティがベルリン・ドイツ響との契約を延長

  3. ドレスデン発 〓 フラウエン教会の「アドヴェント・コンサート」は無観客で

  4. ミラノ発 〓 スカラ座がストリーミング配信の次期ラインナップを発表

  5. リスボン発 〓 グルベキアン管の音楽監督にハンヌ・リントゥ、ロレンツォ・ヴィオッティの後任

  6. ストックホルム発 〓 スウェーデン王立オペラが演奏会形式の《トスカ》を収録、ストリーミング

  7. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  8. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「アワード2020」を発表

  9. ベルリン発 〓 州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. 東京発 〓 新国立劇場がオペラの芸術監督の大野和士との契約を延長

  11. ラヴェンナ発 〓 イタリアで劇場閉鎖相次ぐ

  12. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  13. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”第54週、第55週のラインナップを発表

  14. ベルリン発 〓 「オパー・マガジン」が新しいオペラの年間賞を創設

  15. ハンブルク発 〓 州立歌劇場が新制作の《マノン》をストリーミング配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。