ハーグ発 〓 レジデンティ管が次期首席指揮者に準・メルクル

2023/12/07

オランダ・ハーグのレジデンティ管弦楽団(Het Residentie Orkest)が次期首席指揮者にドイツの指揮者、準・メルクル(Jun Märkl)を迎えると発表した。2021/2022シーズンからその任にあったアンニャ・ビルマイヤーの後任で、任期は2025年から。

メルクルはミュンヘン生まれの64歳。ドイツ人の父と日本人の母を持ち、ハノーファー音楽院でヴァイオリン、ピアノ、指揮を学び、その後、セルジュ・チェリビダッケに師事。また、小澤征爾の下で研鑽を積んだ。1991年に若くしてザールラント州立劇場の音楽総監督に就任して話題を呼んだ(-1994)。

その後、マンハイム国民劇場(1994-2000)、リヨン国立管弦楽団(2005-2011)、ライプツィヒのMDR交響楽団(2007-2012)などの音楽監督、首席指揮者を歴任。2021/2022シーズンからはマレーシア・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督、台湾の国家交響楽団の芸術顧問を務めている。

写真:National Symphony Orchestra


関連記事

  1. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場が新制作の《リゴレット》、《コジ・ファン・トゥッテ》をストリーミング配信

  2. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラ・バレエがツェムリンスキー《こびと》をライブ・ストリーム

  3. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  4. ハレ発 〓 ヘンデルの生地ハレのヘンデル音楽祭も開催断念

  5. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の舞台映像が初めて日本の映画館のスクリーンに

  6. 訃報 〓 ロザリンド・エリアス(90)米国のメゾ・ソプラノ歌手

  7. 訃報 〓 ギヤ・カンチェリ(84)ジョージア出身の作曲家

  8. リンツ発 〓 リンツ・ブルックナー管弦楽団の首席客演指揮者にリトアニア出身の若手女流指揮者ギールデ・シュレカイテ

  9. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが昨年の《ローエングリン》公演の舞台裏を描いたドキュメンタリー映像を配信

  10. ロンドン発 〓 英国のクラシック音楽雑誌「グラモフォン」の「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」一般投票始まる

  11. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ブカレスト発 〓 金川真弓が「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」ヴァイオリン部門で優勝、第3位に木村和奏

  13. ジェノヴァ発 〓 第56回「パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクール」でイタリアのジュゼッペ・ギボーニが優勝

  14. 訃報 〓 ガリーナ・ピサレンコ(88)ロシアのソプラノ歌手

  15. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管弦楽団の次期首席指揮者にアントニー・ヘルムス

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。