チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が“週末ストリーミング”を開始

2020/03/26

スイスのチューリッヒ歌劇場(Opernhaus Zürich)が3月27日から、自身のウェブサイトで週末にストリーミング配信を行うと発表した。

配信は6月1日まで行われ、演目は週変わり。現地時間の金曜日午後6時にアップされ、日曜日の深夜まで自由に見ることができる。

第1弾はレハールの《微笑みの国》で、オペラのラインナップは以下の通り。

3月27日〜3月29日
レハール《微笑みの国》
指揮:ファビオ・ルイージ
出演:ピョートル・ベチャワ / ユリア・クライター / レベッカ・オルヴェラ / スペンサー・ラング


4月5日〜4月11日
ヴェルディ《レクイエム》
指揮:ファビオ・ルイージ
出演:クラッシミラ・ストヤノヴァ / ヴェロニカ・シメオーニ / フランチェスコ・メーリ / ゲオルク・ツェッペンフェルト


4月17日〜4月19日
ベッリーニ《カプレーティとモンテッキ》
指揮:ファビオ・ルイージ
出演:ジョイス・ディドナート / オルガ・クルチンスカ


5月1日〜5月3日
ヴェルディ《ナブッコ》
指揮:ファビオ・ルイージ
出演:ミヒャエル・ヴォッレ / ベンジャミン・ベルンハイム / ゲオルク・ツェッペンフェルト / ヴェロニカ・シメオーニ / アンナ・ スミルノワ


5月15日〜5月17日
ベルク《ヴォツェック》
指揮:ファビオ・ルイージ
出演:クリスティアン・ゲルハーヘル / ブランドン・ジョヴァノヴィッチ / グン=ブリット・バークミン


5月21日〜5月24日
マスネ《ウエルテル》
指揮:コルネリウス・マイスター
出演:ファン・ディエゴ・フローレス / アンナ・ステファニー / メリッサ・プティ / アウドゥン・イヴェルセン


5月30日〜6月1日
ヴェルディ《リゴレット》
指揮:ファビオ・ルイージ
出演:アレクサンドラ・クルザク / ジョルジュ・ペテアン / サイミア・ピルグー


写真:Opernhaus Zürich / Toni Suter


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ハンブルク発 〓 名門ホール「ライスハレ」が使っていないパイプ・オルガンを入れ替え

  2. ベルリン発 〓 州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、バレンボイムの後任は発表されず

  3. ロサンゼルス発 〓 ジェームズ・コンロンがロサンゼルス・オペラとの契約を延長

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送がヤンソンスの70枚組みのCDボックスをリリース

  5. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウも5月に予定していた「マーラー・フェスティバル」の中止を発表、コロナ禍で2年連続の中止

  6. ミュンヘン発 〓 ワーグナーの曽孫エヴァ・ワーグナー=パスキエ、イザール川で仮死状況で発見されるも昏睡状態

  7. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの2020/2021シーズンが開幕

  8. ウィーン発 〓 演出家のマルティン・クシェイがブルク劇場の芸術監督を退任

  9. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場が新制作の《リゴレット》をライブ・ストリーミング、ヌッチ、カマレナ出演

  10. ウィーン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメが国立歌劇場の名誉会員に

  11. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席指揮者にペトル・ポペルカ、アンドレス・オロスコ=エストラーダの後任

  12. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルがネット上で「マーラー・デジタル・フェスティバル」

  13. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが「Opera at Home」というストリーミング配信をスタート

  14. モスクワ発 〓 パヴェル・コーガンがモスクワ国立響の芸術監督と首席指揮者を辞任、ウクライナ侵略受けて

  15. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。