ウイニペグ発 〓 ウイニペグ響が楽団員111人全員をレイオフ

2020/03/20

カナダのウイニペグ交響楽団(Winnipeg Symphony Orchestra)が音楽家67人を含む楽団員111人全員のレイオフに踏み切ることになった。実施は3月29日から。

レイオフは一時解雇で、業績が回復するまで労働者を一時的に解雇すること。再雇用を前提にしており、レイオフが終わると、勤続年数の長い者から再雇用される。

現地での報道を総合すると、新型コロナウイルスの急速な感染拡大で、今年前半の計画がまったく見通せないためという。

ウイニペグ響は1947年の創設で、年に平均80回のコンサートを主催。ロイヤル・ウィニペグ・バレエとマニトバ・オペラのピットにも入っている。

1983年から1988年にかけて、小泉和裕(Kazuhiro Koizumi)が音楽監督を務めていた時期もある。音楽監督は2018年からダニエル・ライスキン(Daniel Raiskin)。

元オーボエ奏者で、ジャーナリストを経て政治家に転身したジェームズ・ゴードン・カーが2018年に国際貿易多様化大臣に就任して話題を集めた。

写真:Winnipeg Symphony Orchestra

関連記事

  1. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表、新しい「リング・チクルス」がスタート

  2. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの「ヨーロッパ・コンサート」、2025年の指揮者はムーティ

  3. 東京発 〓 N響が早くも2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  4. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新製作の《サロメ》をライブ・ストリーミング

  5. 訃報 〓 ギヤ・カンチェリ(84)ジョージア出身の作曲家

  6. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  7. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  8. トビリシ発 〓 ヴァイオリンのバティアシュヴィリが母国ジョージアに若い音楽家を支援するための財団を設立

  9. ハンブルク発 〓 ドホナーニにハンブルク市から「ブラームス・メダル」

  10. 別府発 〓 第22回のアルゲリッチ音楽祭は来年にそのまま延期

  11. ウィーン発 〓 アルベナ・ダナイローヴァが2024年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のコンサートマスターに

  12. ルツェルン発 〓 イタリアから戻ったオーケストラがオペラから降板、新型コロナウイルスの感染拡大で

  13. 訃報 〓 マリス・ヤンソンス(76)ラトビアの指揮者

  14. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  15. 東京発 〓 「東京国際音楽コンクール」改め「東京国際指揮者コンクール」で、ギリシャのコルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディスが優勝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。