訃報 〓 ナイジェル・ロジャース(86)英国のテノール歌手

2022/01/25
【最終更新日】2023/02/06

英国のテノール歌手ナイジェル・ロジャース(Nigel Rogers)が1月19日に亡くなった。86歳だった。声楽における古楽演奏の先駆者の一人で、中世からバロックまでの作品の歌唱法と自然な発声法によって、音楽の解釈を変えたとされる。

1935年、英国シュロップシャー州ウェリントンの生まれ。ケンブリッジ大学のキングス・カレッジで学んだ後、ローマ、ミラノで学び、その後、ミュンヘン音楽大学で著名なバリトン歌手ゲルハルト・ヒュッシュに師事した。

ミュンヘン時代の1960年、トーマス・ビンクリー、スターリング・ジョーンズ、アンドレア・フォン・ラムと中世音楽を活動の中心に据えた「ミュンヘン古楽スタジオ」の起ち上げに加わった。ロジャースが加わった11タイトルの録音の中でも、1966年にリリースされたダウランドのアルバムは高い評価を受けた。

その後、古楽演奏のパイオニアの一人として、グスタフ・レオンハルト、ニコラウス・アーノンクール、ユルゲン・ユルゲンス、デイヴィッド・マンロウ、クリストファー・ホグウッドらとの共演や録音を重ねた。ユルゲンス指揮のモンテヴェルディのオペラ《オルフェオ》、アーノンクール指揮のマタイ受難曲の録音でもテノールを担当している。

また、1978年からロンドンの王立音楽大学の古楽歌唱の教授に就任。1979年にはイタリアのバロック音楽演奏のための声楽アンサンブル「キアロスクーロ」を設立している。1993年に教授を退任した後も、数多くの歌唱マスタークラスやワークショップを開催して数多くの後進を育てた。

写真:BBC


関連記事

  1. ロンドン発 〓 ラトルら世界的な音楽家119人が嘆願書、ウクライナ侵略戦争の即時停止、ロシアのアーティストの一律ボイコットに反対の訴え

  2. ノヴァーラ発 〓 名門「グイード・カンテルリ国際指揮者コンクール」が復活

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月19日に再開場

  4. ロングボロー発 〓 ロングボロー・フェスティバル・オペラが2022年の公演ラインアップを発表

  5. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはカザフスタンのアリム・バイゼンバエフが優勝、小林海都が2位に

  6. 訃報 〓 エライジャ・モシンスキー(75)オーストラリアの演出家

  7. ゲイツヘッド発 〓 ノリントンが王立ノーザン・シンフォニアを指揮して引退コンサート、ライブ・ストリーミングも

  8. パリ発 〓 パリ国立オペラが「ウクライナ支援コンサート」

  9. 東京発 〓 細川俊夫の《オーケストラのための『渦』》が第68回「尾高賞」に

  10. ロッテルダム発 〓 ロッテルダム・フィルもゲルギエフとの「関係を終了」と発表

  11. シカゴ発 〓 ムーティがシカゴ響の指揮をキャンセル、また新型コロナの陽性反応。代役にリナ・ゴンサレス・グラナドス

  12. サヴォンリンナ発 〓 フィンランド政府が500人を超えるイベントを禁止、サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルは中止に

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが5月1日に恒例の「ヨーロッパ・コンサート」

  14. イエナ発 〓 指揮者のシモン・ガウデンツが音楽総監督を務めるイエナ・フィルとの契約を延長

  15. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスがストリーミングのための新しいプラットフォームを起ち上げ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。