北京発 〓 第1回「中国国際音楽コンクール」が閉幕、優勝はカナダのトニー・ユン

2019/05/21

4日から北京で行われていたピアノ・コンクール「中国国際音楽コンクール=China International Music Competition」が閉幕、第1位をカナダのトニー・ユン(Tony Yun)が獲得した。ユンはニューヨークのジュリアード音楽院に学ぶ18歳。本選でヤニック・ネゼ=セガン指揮のフィラデルフィア管弦楽団をバックにチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番を弾いた。2位はプロコフィエフの協奏曲第3番を弾いたロシアの17歳、アレキサンダー・マロフェーエフ(Alexander Malofeev)。3位は米国の24歳、マッケンジー・メレメッド(Mackenzie Melemed)で、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を弾いた。

コンクールは中国政府肝いりでスタートするプロジェクト。賞金額も、1位150,000ドル(約1,627万円)、2位75,000ドル、3位30,000ドルと、コンクール史上の最高額を更新した。総監督にヴァン・クライバーンとチャイコフスキーという世界的なコンクールを仕切ってきたリチャード・ロジンスキーを起用、審査委員長にはジュリアード音楽院を仕切るヨヘヴェド・カプリンスキーが務めた。第1回はピアノだけ(18歳〜28歳)だが、今後さらに規模を拡大していくという。ただ、コンクールと名乗りながら、参加者が招待者のみと変則的。

写真:China Daily


関連記事

  1. シカゴ発 〓 シカゴ響がムーティとの契約を延長

  2. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団、2018/2019シーズンのコンサート・スケジュールを発表

  3. フランクフルト発 〓 フランクフルト歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ベルリン発 〓 演出家のバリー・コスキーが契約延長せず

  5. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  6. ウィーン発 〓 ルネ・パーペにオーストリア宮廷歌手の称号

  7. ロンドン発 〓 ロストロポーヴィチ夫妻の遺品にオークションで高値

  8. ワシントン発 〓 ナショナル交響楽団がジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  9. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  10. アトランティックシティ発 〓 「ミス・アメリカ2019」に若手オペラ歌手

  11. ハンブルク発 〓 ドイツ・グラモフォンが史上初めて女性指揮者と専属契約

  12. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  13. パリ発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンが「レジオンドヌール勲章」を受章

  14. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場、セクハラ問題でレヴァインを解雇

  15. ニューヨーク発 〓 作曲家のタン・ドゥンがバード音楽院のトップに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。