訃報 〓 ハンス・シュタットルマイア(89)オーストリアの指揮者

2019/02/20
【最終更新日】2023/02/16

指揮者のハンス・シュタットルマイア(Hans Stadlmair)が13日、ミュンヘンの自宅で亡くなった。89歳だった。

オーストリアのノイホーフェン・アン・デア・クレムスの生まれ。ウィーン音楽院でクレメンス・クラウスとアルフレート・ウールに指揮法を学び、作曲をヨハン・ネポムク・ダーフィトに学んだ。

1955年にミュンヘン室内管弦楽団の首席指揮者に就任。その後、1995年まで首席指揮者を務め、1976年にはザルツブルク音楽祭にデビュー、その後も客演を重ねた。また、リストの弟子だったスイスの作曲家ヨアヒム・ラフ(Joseph Raff)の11曲の交響曲を録音したことで知られる。

2011年、2006年に作曲した管弦楽曲《ミロ》がクリスティアン・ティーレマンが指揮するミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団によって初演された。

写真:Münchner Kammerorchester


関連記事

  1. ケルン発 〓 フランソワ=グザヴィエ・ロトがケルン市の音楽総監督を退任、任期1年残して

  2. ジュネーブ発 〓 スイス・ロマンド管弦楽団がジョナサン・ノットとの契約を延長、任期に期限なし

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場、2月第1週のストリーミング配信のラインナップを発表

  4. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が“縮小版”プログラムを発表

  5. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場のペレイラ総裁が突然の辞任、横領問われて「気力失った」

  6. ベルン発 〓 チェロのソル・ガベッタに「スイス・グランプリ・ミュージック」賞

  7. 金沢発 〓 広上淳一、オーケストラ・アンサンブル金沢のアーティスティック・リーダーに

  8. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がアイーダ・ガリフッリーナの出演をキャンセル

  9. パリ発 〓 ハーディングの後任にクラウス・マケラ、パリ管の次期音楽監督

  10. ペルミ発 〓 クルレンツィス&ムジカ・エテルナのベートーヴェン交響曲第1弾が登場

  11. ハンブルク発 〓 NDRエルプフィルハーモニー管の首席コンサートマスターにデヴィッド・ラジンスキー

  12. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  13. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  14. ムンバイ発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2024年はインドのムンバイで

  15. グラナダ発 〓 国際音楽舞踏祭は開催へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。