ローマ発 〓 映画音楽の大御所モリコーネが引退?

2018/09/24

映画音楽を数多く手掛けてきたイタリアの作曲家エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)が先日、イタリアの日刊紙「コリエーレ・デラ・セーラ=Corriere della Sera」のインタビューの中で、映画音楽はもう書かないと発言して周囲をやきもきさせている。モリコーネは1928年、ローマ生まれ。今年の11月で90歳を迎える。これまで500本以上の映画のサウンド・トラックを書いてきた大御所。ただ、クラシック音楽の作曲は続ける予定で、いまは2人のピアノとヴァイオリンのための作品の完成をめざしているという。

モリコーネはローマのサンタ・チェチーリア音楽院でゴッフレド・ペトラッシに作曲技法を学んだ後、1950年代末から映画やテレビの音楽の道に入り、1960年代のいわゆる「マカロニ・ウェスタン」の作品の音楽でその名を知られるようになり、1986年の映画「ミッション」の音楽で名声を確立。1987年には映画「アンタッチャブル」の音楽でグラミー賞を受賞し、1989年には映画「ニュー・シネマ・パラダイス」が世界的なヒットとなった。日本でも、2003年のNHK大河ドラマ「武蔵-MUSASHI」の音楽を手掛けている。

アメリカ映画の音楽を手掛ける機会も多く、アカデミー賞の作曲賞へのノミネートは「天国の日々」=1978年、「ミッション」=1986年、「アンタッチャブル=1987年 、「バグジー」=1991年 、「マレーナ」=2000年、の5回。2007年には、第79回アカデミー賞の名誉賞を受賞。そして2016年、「ヘイトフル・エイト」の音楽でついに第88回アカデミー賞作曲賞を受賞した。アカデミー賞以外にも、ゴールデン・グローブ賞を3回、英国アカデミー賞を5回、イタリアの映画賞ダヴィッド・ディ・ドナテッロ(David di Donatello)賞を10回、それにポーラー賞を受賞している。

写真:Ennio Morricone.com


関連記事

  1. アトランティックシティ発 〓 「ミス・アメリカ2019」に若手オペラ歌手

  2. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・フィルハがメータに「名誉指揮者」の称号

  3. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  4. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  5. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラが契約を延長

  6. パリ発 〓 フランス放送フィルのコンサートマスターに韓国出身のパク・ジユン

  7. アムステルダム発 〓 ボストン響がコンサートに遅刻、曲目も変更

  8. 北京発 〓 第1回「中国国際音楽コンクール」が閉幕、優勝はカナダのトニー・ユン

  9. ベルリン発 〓 3つのオペラハウスが2018年の“興行成績”を発表

  10. バイロイト音楽祭 〓 2019年の《タンホイザー》でゲルギエフが音楽祭デビュー

  11. グラインドボーン音楽祭 〓 2019年のスケジュールを発表

  12. サンクトペテルブルク発 〓 デュトワがサンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団の首席客演指揮者に

  13. ウィーン発 〓 ベルナルト・ハイティンクがウィーン・フィルの名誉会員に

  14. 台北発 〓 インバルが台北市立交響楽団の首席指揮者に

  15. バイロイト音楽祭 〓 来年の《ローエングリン》でネトレプコが音楽祭デビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。