ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がドミンゴの劇場デビュー50周年を祝福

2018/11/25

プラシド・ドミンゴ(Plácido Domingo)が今年、メトロポリタン歌劇場にデビューして50周年を迎えた。それを記念するセレモニーが23日、プッチーニの《ジャンニ・スキッキ》終演後に行われた。最近はバリトンが歌う役を歌うことが多くなったドミンゴも、この公演で主人公のジャンニ・スキッキを歌っている。《ジャンニ・スキッキ》を含むプッチーニの三部作は1918年12月にメトロポリタン歌劇場で世界初演されており、その100周年を記念して11月23日から12月15日にかけて上演されている。

ドミンゴのメトロポリタン歌劇場デビューは1968年。フランコ・コレッリの代役として、レナータ・テバルディが主演するチレア《アドリアーナ・ルクヴルール》に出演、マウリツィオ役を歌ってセンセーショナルなデビューを飾った。劇場によれば、この日の出演で演じた役は52を数え、歌手と指揮者としての出演は695回になるという。2019年4月28日には特別にガラ・コンサートも予定されている。

米国からの報道では、式典で劇場の総支配人ピーター・ゲルブから二つのプレゼントが贈られた。一つはステージの床の断片。もう一つはドミンゴが1990年代に《オテロ》出演時に着用していたレザー・ジャケットで、50周年を祝福して金色に染め直されたもの。客席にはマーティナ・アーロヨ、シェリル・ミルンズ、テレサ・ストラータス、ジェームス・モリスら歌手仲間たちの姿もあった。鳴り止まない客席からの熱い拍手に、ドミンゴは目に涙を浮かべていたという。

写真:Metropolitan Opera / Ken Howard


関連記事

  1. プフォルツハイム発 〓 ダグラス・ボストックが南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団の首席指揮者に

  2. 東京発 〓 クス・カルテットが日本音楽財団の「パガニーニ・クァルテット」使って演奏会

  3. バルセロナ発 〓 カタリーナ・ワーグナーがリセウ劇場《ローエングリン》を演出

  4. ナポリ発 〓 ムーティが34年ぶりにサン・カルロ劇場で指揮

  5. ベネチア発 〓 フェニーチェ劇場が2018/2019シーズンのスケジュールを発表

  6. グラフェネッグ音楽祭 〓 2019年の概要を発表

  7. 上海発 〓 指揮者のロン・ユイと上海交響楽団がドイツ・グラモフォンと専属契約

  8. アムステルダム発 〓 ボストン響がコンサートに遅刻、曲目も変更

  9. プラハ発 〓 チェコ・フィルの首席指揮者にビシュコフが就任

  10. ライプチヒ発 〓 コープマンがバッハ資料財団の新しい会長に

  11. ミラノ発 〓 クリストフ・フォン・ドホナーニ、復活もまたキャンセル

  12. アムステルダム発 〓 ホルンのケイティ・ウーリーがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席奏者に

  13. パリ発 〓 第4回「エフゲニー・スヴェトラーノフ国際指揮者コンクール」終了

  14. 大津発 〓 開館20周年記念公演をあす土曜日にも追加開催、台風直撃でびわ湖ホール

  15. ハンブルク発 〓 アンネ・ソフィー・フォン・オッターが「#MeToo運動」に異議

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。