アムステルダム発 〓 ボストン響がコンサートに遅刻、曲目も変更

2018/09/21
【最終更新日】2018/09/22

ボストン交響楽団のヨーロッパ・ツアーで17日、パリからアムステルダムにメンバー110人が移動できなくなるというハプニングが起きた。原因は午前11時に離陸するはずだったチャーター便の故障。パリからアムステルダムは高速鉄道、バスで5時間弱だが、バスによる長時間の移動は音楽家の組合との協定で認められていない。それを受けてオーケストラ側は取り急ぎ、新たに76人乗りのチャーター便を押さえたが、同時に空港の混雑で離陸が17時30分にしか許されず、アムステルダム到着が19時になることが判明した。

しかも、76人では当初予定されたショスタコーヴィチの交響曲第4番を演奏するには人数が足りないため、演奏する曲をベートーヴェンの交響曲第7番に変更。オーケストラ側が楽譜をPDFファイルでダウンロードし、そのデータを送ってコンセルトヘボウに出力してもらったという。コンセルトヘボウ側もコンサートの開始時間を20時15分から21時に変更してメンバーの到着を待つことになった。

結局、アムステルダムには予定通り到着、そこからオーケストラはバスで会場に急ぎ、リハーサルなしで演奏に臨んだ。ボストン交響楽団がベートーベンの交響曲を演奏するのは2年ぶりだったが、その演奏には惜しみない拍手が送られ、オーケストラのメンバーも感動したという。今回のヨーロッパ・ツアーは9月2日のロンドンからスタート。ウィーン、ルツェルン、パリ、ハンブルク、ベルリン、ライプチヒで公演を重ね、17日のアムステルダムが最終日だった。

写真:Boston Symphony Orchestra / Marco Borggreve


関連記事

  1. インスブルック古楽音楽祭 〓 チェスティ・バロック・オペラ国際声楽コンクール終了

  2. ロサンゼルス発 〓 ドミンゴのセクハラ疑惑に対応二分

  3. ウィーン発 〓 ルネ・パーペにオーストリア宮廷歌手の称号

  4. ライプツィヒ・バッハ音楽祭 〓 今年の「バッハ・メダル」はピアニストのロバート・レヴィン

  5. マインツ発 〓 作曲家イェルク・ヴィトマンに第4回「ロベルト・シューマン」賞

  6. METサマーHDフェスティバル 〓 この夏のラインナップを発表

  7. ミュンヘン発 〓 グルベローヴァがバイエルン州立歌劇場に別れ

  8. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  9. ロンドン発 〓 エサ=ペッカ・サロネンがフィルハーモニア管を退任、2021年で

  10. バーデン=バーデン音楽祭 〓 バーデン=バーデン祝祭劇場、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団がオリジナルのフルトヴェングラー全集を発売

  12. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ響の新しいコンサート・マスターにマリーナ・グローマン

  13. シカゴ発 〓 ムーティーが労働協約めぐり楽団員を擁護

  14. エカテリンブルク発 〓 新ホールはザハ・ハディッド事務所のデザインを採用

  15. エーテボリ発 〓 エーテボリ歌劇場がコンヴィチュニーを解雇

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。