ワイマール発 〓 未完に終わっていたリストのオペラを世界初演

2018/09/05

未完に終わっていたフランツ・リスト(1811-1886)のイタリア語オペラ《Sardanapalo》が先月、ドイツ・ワイマールで世界初演された。《Sardanapalo》はアッシリアの最後の王サルダナパールを描いた3幕構成の作品で、バイロンが1821年に書いた歴史的悲劇「Sardanapalus」を元にしている。

上演のための楽譜は、英国ケンブリッジ大学のデヴィッド・トリペッド講師が補筆、完成させたもの。きっかけは講師がライプチヒ音楽院の学生時代、ワイマールにあるゲーテ・シラー資料館で《Sardanapalo》の写本を発見したこと。リストは1846年から1858年にかけ、ワイマールの宮廷楽団の監督を務めており、講師の調査では、リストが作品に取り組んだのは1849年のことだという。発見以来、講師は10年以上かけてリストのスケッチなど断片を繋ぎ合わせ、直近の3年でオーケストレーションを施すなどして楽譜を仕上げた。

演奏会スタイルによる上演が行われたのは19日と20日。キリル・カラビッツ指揮のワイマール国民劇管弦楽団によって行われた。オーケストラの新シーズンの開幕を飾る演奏会で、歌手陣はオレクサンドル・プシニアク(バリトン)、ジョイス・エル=コーリー(ソプラノ)、アイラム・ヘルナンデス(テノール)。

写真:Staatskapelle Weimar  / Candy Welz




関連記事

  1. マドリード発 〓 イベリア航空が自社初のA350を「プラシド・ドミンゴ」号と命名

  2. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスがパッパーノとの契約を延長

  3. サンフランシスコ発 〓 エサ=ペッカ・サロネンはサンフランシスコ響の音楽監督に

  4. ミラノ発 〓 スカラ座が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  5. リスボン発 〓 「オペラリア」2018が閉幕

  6. ブダペスト発 〓 復帰進むデュトワが《青ひげ公の城》を指揮

  7. パリ発 〓 フランス放送フィルのコンサートマスターに韓国出身のパク・ジユン

  8. ウィーン発 〓 アルゲリッチがコンツェルトハウスの名誉会員に

  9. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC交響楽団との契約を2022年まで延長

  10. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年から「キューネ財団」が最大のスポンサーに

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの首席ホルン奏者デヴィッド・クーパーが退団

  12. マドリード発 〓 サン・ロレンソ・デ・エル・エスコリアルのホールが「テレサ・ベルガンサ・オーディトリアム」に

  13. ロンドン発 〓 18歳のチェリスト、カネー=メイソンのデビュー・アルバムが快走

  14. ゴーリッシュ発 〓 アンドリス・ネルソンスに2018年の年間賞

  15. アムステルダム発 〓 ハイティンクが引退を表明

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。