リスボン発 〓 「オペラリア」2018が閉幕

2018/09/03

テノールのプラシド・ドミンゴが主宰する若手歌手のためのコンクール「Operalia=オペラリア」2018の本選が2日に行われた。「Operalia」は1993年の創設で、18歳から32歳までが参加できる。毎年違う都市で開催され、今年の開催地はポルトガルのリスボン。国立サン・カルルシュ劇場で行われた本選は14人で争われた。また、本選は「medici.tv」により、ライブ・ストリーミング配信されている。受賞者は以下の通り。

1位
パベル・ペトロフ=Pavel Petrov / テノール / ベラルーシ / 27
エミリー・ダンジェロ=Emily D’Angelo / メゾ・ソプラノ / カナダ(イタリア) / 23

2位
サマンサ・ハンキー=Samantha Hankey / メゾ・ソプラノ / 米国 / 26
ミグラン・アガザニアン=Migran Agadzhanyan / テノール / ロシア / 26

3位
リハブ・カイエブ=Rihab Chaieb / メゾ・ソプラノ / カナダ / 31
アルセニー・ヤコブレフ=Arseny Yakovlev / テノール / ロシア / 26

ビルギット・ニルソン賞
エミリー・ダンジェロ
サマンサ・ハンキー

ペピータ・エンビル・サルスエラ賞
エミリー・ダンジェロ

ドン・プラシド・ドミンゴ・フェレール・サルスエラ賞
パベル・ペトロフ
ルイス・ゴメス=Luis Gomes / テノール / ポルトガル / 31

聴衆賞
エミリー・ダンジェロ
ルイス・ゴメス

写真:Operalia

    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. バイロイト音楽祭 〓 ネトレプコが音楽祭デビューをキャンセル

  2. ゴーリッシュ発 〓 アンドリス・ネルソンスに2018年の年間賞

  3. ロンドン発 〓 BBC交響楽団の新しい本拠地の建設計画が具体化

  4. 東京発 〓 カラスのドキュメンタリー作品「私は、マリア・カラス」12月から日本で公開

  5. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場、2018/19シーズン・ラインナップを発表

  6. ウィーン発 〓 2020年の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はネルソンス

  7. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年の聖霊降臨祭音楽祭スケジュールを発表

  8. ブレゲンツ音楽祭 〓 公演DVD発売:2017 – 2018年の《カルメン》

  9. 上海発 〓 指揮者のロン・ユイと上海交響楽団がドイツ・グラモフォンと専属契約

  10. シカゴ発 〓 シカゴ響の楽団員によるストライキに終止符

  11. パリ発 〓 フランス放送フィルのコンサートマスターに韓国出身のパク・ジユン

  12. サンパウロ発 〓 サンパウロ交響楽団の次期音楽監督にティエリー・フィッシャー

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団がオリジナルのフルトヴェングラー全集を発売

  14. ローマ発 〓 映画音楽の大御所モリコーネが引退?

  15. セイジ・オザワ松本フェスティバル 〓 2018年のプログラムを発表

    • Kazuya Ichimura

    「クラシック音楽の友」でご一緒させていただいております。昨夜はOperalia録画を、ここからMedici経由で聴かせていただきました。審査と会場のBrava!!どおり、Handelを歌ったEmily D’Angeloが図抜けていたように思いました。ありがとうございます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。