フランクフルト発 〓 市立歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発、新制作が11も

2024/05/08

ドイツのフランクフルト市立歌劇場(Oper Frankfurt)が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表した。新制作のラインナップは以下の通りで、11作品もある。指揮者陣の一員である森内剛は、イェンス=ダニエル・ヘルツォーク演出のヘンツェ《ホンブルクの公子》、ハンス・ワルター・リヒター演出のアダン《ロンジュモーの御者》という新制作の2作品の指揮を任される。

ヘンツェ《ホンブルクの公子》
9月22日
[指揮]森内剛
[演出]イェンス=ダニエル・ヘルツォーク

ベルク《ルル》
10月3日
[指揮]トーマス・グガイス
[演出]ナジャ・ロシュキー

ヘンデル《パルテノペ》= フランクフルト初演
11月10日
[指揮]ジョージ・ペトロウ
[演出]ユリア・ブールバッハ

ヴェルディ《マクベス》
12月1日
[指揮]トーマス・グガイス / シモーネ・ディ・フェリーチェ
[演出]R・B・シュレイザー

マニャール《ゲルクール》= フランクフルト初演
2025年2月2日
[指揮]マリー・ジャコー / ルーカス・ロンメルスパッハー
[演出]デヴィッド・ヘルマン

アダン《ロンジュモーの御者》
3月2日
[指揮]ボンソク・イ / 森内剛
[演出]ハンス・ワルター・リヒター

ディッタースドルフ《医師と薬剤師》
3月8日
[指揮]オールデン・ガット / ルーカス・ロンメルスパッハー
[演出]ウテ・エンゲルハート

ライマン《目にみえぬもの》= フランクフルト初演
3月30日
[指揮]ティトゥス・エンゲル
[演出]ダニエラ・レフナー

ワーグナー《パルジファル》
5月18日
[指揮]トーマス・グガイス
[演出]ブリギッテ・ファスベンダー

ライマン《メリュジーヌ》= フランクフルト初演
6月6日
[指揮]カルステン・ヤヌシュケ
[演出]アイリーン・シュナイダー

ヘンデル《アルチーナ》
6月15日
[指揮]ユリア・ジョーンズ
[演出]ヨハネス・エラス


写真:Oper Frankfurt


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. マインツ発 〓 州立劇場の次期首席指揮者・音楽総監督にガブリエル・ヴェンザーゴ

  2. ヴロツワフ発 〓 エッシェンバッハが生まれ故郷にあるNFMヴロツワフ・フィルの音楽監督に

  3. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団が新しいストリーミング

  4. ロンドン発 〓 フレミングが英国でもミュージカル・デビュー

  5. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーが首席指揮者を務めるデュッセルドルフ響との契約を延長

  6. 訃報 〓 ケネス・ウーラム(83)英国のテノール歌手

  7. チューリヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールでクレア・フアンチが優勝

  8. 訃報 〓 ウィリー・バーマン(80)米国のダンス教師

  9. ロンドン発 〓 ヤクブ・フルシャ、ロイヤル・オペラ・ハウスの音楽監督に

  10. エルサレム発 〓 ジュリアン・ラクリンがエルサレム響の次期首席指揮者に

  11. ベルリン発 〓 バレンボイムらベルリンの劇場、ホール、オーケストラの総監督らが連邦政府に対し、文化施設の早期開場を求める公開書簡

  12. ストックホルム発 〓 ピアノのイゴール・レヴィットがノーベル賞の授賞式で演奏

  13. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが2027/2028シーズンでクリーブランド管の音楽監督を退任、在職25年は音楽監督として歴代最長

  14. 訃報 〓 アナトール・ウゴルスキ(80)ロシア出身のピアニスト

  15. サンホセ発 〓 コスタリカ国立響の首席指揮者兼芸術監督にスペインのアンドレス・サラド

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。