訃報 〓 セルゲイ・スロニムスキー(88)ロシアの作曲家

2020/02/10
【最終更新日】2023/02/16

ロシアの作曲家でピアニストのセルゲイ・スロニムスキー(Sergei Slonimsky)が9日、サンクト・ペテルブルクの自宅で亡くなった。88歳だった。戦後のロシアを代表する作曲家の一人で、34の交響曲、8つのオペラ、3つのバレエ、室内楽と声楽、映画や演劇のための音楽など、幅広いジャンルの音楽を書いている。

ソ連時代のレニングラード生まれ。作家のミハイル・スロニムスキーを父に持ち、作曲家のニコラス・スロニムスキーは伯父。大戦前から音楽の勉強を始め、大戦中はペルミとモスクワの中央音楽学校で学び、ボリス・アラポフやヴィッサリオン・シェバリーン、オレスト・イェフラホフに作曲を、アンナ・アルトボレフスカヤとサマリ・サフシンスキーにピアノを師事。その後、レニングラード音楽院で学んだ。

1958年に大学院を終えて母校の教員となり、門下からウラディーミル・コベキンらを輩出した。1960年代、1970年代には、ソ連国内で古今のロシア民謡を採集。12音音技法などの新しい音楽語法も積極的に取り組んだ。

また、サンクト・ペテルブルク音楽院の教授を長く務め、1957年からソ連の作曲家連合のメンバー。1987年に人民芸術家、2002年にロシア連邦国家賞など受賞多数。

写真:reMusik.org

関連記事

  1. ドルトムント発 〓 市立オペラがガブリエル・フェルツとの契約を延長

  2. 訃報 〓 フレデリック・L・ヘムケ(83)米国のサクソフォン奏者

  3. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

  4. フランクフルト発 〓 メゾ・ソプラノのクラウディア・マーンケにフランクフルト市から「宮廷歌手」の称号

  5. ワシントン発 〓 ジャナンドレア・ノセダがナショナル交響楽団との契約を延長

  6. 香港発 〓 ホンコン・アート・フェスティバルが中止を発表

  7. トロント発 〓 ヴァイオリンのエリサ・チッテリオが音楽監督兼コンサートマスターを務めるターフェルムジーク・バロック管弦楽団を退団

  8. ロイトリンゲン発 〓 ヴュルテンベルク・フィルの首席指揮者にアリアーヌ・マティアク

  9. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラがゲルギエフに加え、ネトレプコの今後の出演をキャンセル

  10. ニューヨーク発 〓 シティ・オペラの音楽監督兼首席指揮者にコンスタンチン・オルベリアン

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが「ヨーロッパ・コンサート」の開催地を変更、ウクライナのオデーサからラトビアのリエパーヤへ

  12. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウがリベンジへ、来年5月に「マーラー・フェスティバル」

  13. 東京発 〓 東京交響楽団のコンサートマスターに小林壱成

  14. ロンドン発 〓 エンシェント室内管の音楽監督にローレンス・カミングス

  15. フォートワース発 〓 ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールが第16回の出場者30人を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。