ロサンゼルス発 〓 第62回「グラミー賞」決まる

2020/01/27

米国のレコード業界で最も権威ある賞とされるグラミー賞(Grammy Awards)の授賞式が現地時間の1月26日、ロサンゼルスのステープルズ・センターで行われた。賞は今年で62回を数える。クラシック部門の受賞作は以下の通り。

……… 最優秀オーケストラ・パフォーマンス
アンドリュー・ノーマン:サステイン
グスターボ・ドゥダメル(指揮)
ロサンゼルス・フィルハーモニック


……… 最優秀オペラ・レコーディング
トビアス・ピッカー:歌劇《ファンタスティックなきつね氏》
ジル・ローズ(指揮)
ボストン・モダン・オーケストラ・プロジェクト(管弦楽)
ジョン・ブランシー(きつね氏)
クリスタ・リヴァー(きつね夫人)
アンドルー・クレイグ・ブラウン(農夫ボギス)


……… 最優秀合唱パフォーマンス
デュルフレ:合唱作品全集
ロバート・シンプソン(指揮)
エドゥアルド・テルセーロ(バリトン)
ケン・コーワン(オルガン)
ヒューストン室内合唱団


……… 最優秀室内楽パフォーマンス
キャロライン・ショウ:オレンジ
アタッカ四重奏団


……… 最優秀ソロ・インストゥルメント
ウィントン・マルサリス:ヴァイオリン協奏曲 / フィドル・ダンス組曲
二コラ・ベネデッティ(ヴァイオリン)
クリスチャン・マチェラル(指揮)
フィラデルフィア管弦楽団


……… 最優秀ソロ・ヴォーカル
ソングプレイ
ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)
チャーリー・ポーター(トランペット)
ラウタロ・グレコ(バンドネオン)
クレイグ・テリー(ピアノ&チェンバロ)
チャック・イスラエル(ダブルベース)
ジミー・マディソン(ドラムス)


……… 最優秀コンペンディアム
THE POETRY OF PLACES
ナディア・シュパチェンコ(ピアノ)
ジョアン・ピアース・マーティン(ピアノ)
ニック・テリー(打楽器)
コリー・ヒルズ(打楽器)


……… 最優秀現代音楽作品
ジェニファー・ヒグドン:ハープ協奏曲、他
ヨランダ・コンドナシス(ハープ)
ウォード・ステア(指揮)
ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団


写真:Los Angeles Philharmonic


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ナント発 〓 国立ロワール管が新シーズンのラインナップ発表を見送り

  2. ベルリン発 〓 作曲家のジョン・ウィリアムズが指揮者として今度はベルリン・フィルにデビュー

  3. ペルミ発 〓 ペルミ・オペラ・バレエ劇場の次期音楽監督に29歳のミグラン・アガザニアン

  4. 訃報 〓 カーライル・フロイド(95)アメリカの作曲家

  5. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョの大規模改修工事スタート、2022年9月まで閉館

  6. ビリニュス発 〓 ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツ・コンクールで、スペインのハビエル・コメサーニャが優勝

  7. ブダペスト発 〓 ハンガリー放送響の次期首席指揮者にリッカルド・フリッツァ

  8. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルがコンサート形式による《マゼッパ》をストリーミング配信

  9. ハイデルベルク発 〓 ピアニストのイゴール・レヴィットが「ハイデルベルクの春」音楽祭の共同芸術監督に就任

  10. ザールブリュッケン発 〓 マックス・オフュルス映画祭の音楽賞にダーシャ・ダウエンハウアー

  11. 訃報 〓 ハリー・クプファー(84)ドイツの演出家

  12. ザルツブルク発 〓 オーストリア政府、祝祭大劇場などの改修工事に10年300億円強

  13. デュッセルドルフ発 〓 デュッセルドルフ響が首席客演指揮者を務めるアルペシュ・チャウハンとの契約を延長

  14. 東京発 〓 N響が早くも2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ソウル発 〓 空席だったKBS交響楽団の首席指揮者にピエタリ・インキネン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。