ロンドン発 〓 ラトルが隠れた名作をディナー・パーティーでゲット!?

2018/10/01

今年92歳になる女流作曲家の作品がふとしたきっかけで、ロンドン交響楽団の演奏会で取り上げられ、英国初演されることになった。その作曲家はベッツィ・ジョラス(Betsy Jolas)。きっかけは、ディナー・パーティで指揮者のサイモン・ラトルと隣り合わせになったこと。英国での報道によると、彼女が健在で作曲活動を続けていることを知ったラトルは、帰宅後にYouTubeで彼女の作品をいくつも聴いて感動、演奏会で取り上げることにしたという。

ジョラスはパリ生まれで、少女期を米国で過ごした後、フランスに帰国。パリ高等音楽院でダリウス・ミヨー、オリヴィエ・メシアンの下で作曲を学び、1953年のブザンソン国際作曲コンクールで優勝。その後は母校の教壇に立ち、1978年には作曲クラスの教授に就任。そのかたわら、イェール大学、ハーバード大学、バークレー音楽院などでも教鞭を執った経験を持つ。

来年2月にバービカン・センターで行う演奏会で取り上げられるのは、約13分の「リトル・サマー」組曲。ロンドン交響楽団は昨シーズンからラトルを音楽監督に迎えて新しい企画を連発中で、見逃されてきた作品や未発見の作曲家に光を当てる、というテーマも掲げている。63歳のラトルにとってジョラスは母親の世代だが、その作品を取り上げることで好スタートを切ることができそうだ。

写真:inaconcert.com / Fondation-Prince-Pierre


    Click here for details ▷











関連記事

  1. モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールに異変!?

  2. ドレスデン発 〓 ドミンゴがザクセン州立歌劇場にデビュー

  3. ウィーン発 〓 ビリャソンが手術で休養

  4. シカゴ発 〓 ムーティーが労働協約めぐり楽団員を擁護

  5. ベルリン音楽祭 〓 2018年の音楽祭のプログラムを発表

  6. ギュータースロー発 〓 リトアニア国立オペラ宛の《トゥーランドット》の衣装盗まれる

  7. BBCプロムス 〓 公演DVD発売:ゲルギエフ & ミュンヘン・フィル

  8. パリ発 〓 デュトワの復帰、波高し

  9. モントルー・ヴヴェイ9月音楽祭 〓 アルゲリッチがデュトワに助け船

  10. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 魔笛

  11. 東京発 〓 東京フィルが次シーズンの定期演奏会ラインナップを発表

  12. シカゴ発 〓 シカゴ交響楽団が2019/2020シーズンのラインナップを発表

  13. ミラノ発 〓 スカラ座のペレイラ総裁退任へ

  14. ストックホルム発 〓 ヴァイオリンのアンネ=ゾフィー・ムターに「ポーラー音楽賞」

  15. ロサンゼルス発 〓 第91回「アカデミー賞」の作曲賞に「ブラックパンサー」のルドウィグ・ゴランソン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。