ロンドン発 〓 ラトルが隠れた名作をディナー・パーティーでゲット!?

2018/10/01

今年92歳になる女流作曲家の作品がふとしたきっかけで、ロンドン交響楽団の演奏会で取り上げられ、英国初演されることになった。その作曲家はベッツィ・ジョラス(Betsy Jolas)。きっかけは、ディナー・パーティで指揮者のサイモン・ラトルと隣り合わせになったこと。英国での報道によると、彼女が健在で作曲活動を続けていることを知ったラトルは、帰宅後にYouTubeで彼女の作品をいくつも聴いて感動、演奏会で取り上げることにしたという。

ジョラスはパリ生まれで、少女期を米国で過ごした後、フランスに帰国。パリ高等音楽院でダリウス・ミヨー、オリヴィエ・メシアンの下で作曲を学び、1953年のブザンソン国際作曲コンクールで優勝。その後は母校の教壇に立ち、1978年には作曲クラスの教授に就任。そのかたわら、イェール大学、ハーバード大学、バークレー音楽院などでも教鞭を執った経験を持つ。

来年2月にバービカン・センターで行う演奏会で取り上げられるのは、約13分の「リトル・サマー」組曲。ロンドン交響楽団は昨シーズンからラトルを音楽監督に迎えて新しい企画を連発中で、見逃されてきた作品や未発見の作曲家に光を当てる、というテーマも掲げている。63歳のラトルにとってジョラスは母親の世代だが、その作品を取り上げることで好スタートを切ることができそうだ。

写真:inaconcert.com / Fondation-Prince-Pierre


    Click here for details ▷











関連記事

  1. シカゴ発 〓 ムーティーが労働協約めぐり楽団員を擁護

  2. ウィーン発 〓 ルネ・パーペにオーストリア宮廷歌手の称号

  3. シカゴ発 〓 バレンボイムがストライキ中のシカゴ交響楽団の楽団員にメッセージ

  4. ロンドン発 〓 クラリネットのアンドリュー・マリナーが引退

  5. シカゴ発 〓 サンフランシスコ響の楽団員、シカゴ響の楽団員のストを支援

  6. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者に

  7. ナポリ発 〓 サンカルロ劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  8. サンフランシスコ発 〓 マイケル・ティルソン・トーマスが心臓手術で休養

  9. ハンブルク発 〓 アンネ・ソフィー・フォン・オッターが「#MeToo運動」に異議

  10. パリ発 〓 「ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール」のヴァイオリン部門は、ウクライナのディアナ・ティシュチェンコが優勝

  11. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が好スタート、2018/2019シーズンが開幕

  12. パリ発 〓 ピアニストのランランが結婚

  13. ハンブルク発 〓 州立歌劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  14. ローマ発 〓 アルゲリッチにイタリア共和国功労勲章

  15. ウィーン発 〓 コニエチュニーに「宮廷歌手」の称号

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。