ワルシャワ発 〓 台湾政府がショパン国際ピアノ・コンクールに抗議、国名表記めぐり

2020/03/13

「China, Taiwan」の表記をめぐり、台湾政府がショパン国際ピアノ・コンクール当局に抗議している。日本の外務省に当たる外交部が11日に明らかにした。

台湾政府が抗議しているのは、公式サイトなどの表記が「China, Taiwan」と、実際に中国の一部である香港のピアニストたちの「China, Hong Kong」と横並びの表記になっていること。

「China, Taiwan」はオリンピックで使われている「Chinese Taipei=中華台北」に比べ、「一つの中国」を強調する中国の主張に沿う一歩踏み込んだ表記。これでは台湾が中国の一部と受け取られかねない。

ショパン国際ピアノ・コンクールは世界三大コンクールの一つで、5年に一度の開催。第18回となる今年のコンクールは、10月1日から23日に行われる。

9日には予備予選出場者が発表され、台湾のピアニストは9人の出場が決まっている。

 Kai-Min Chang
 Han Chen
 Hsin-Yu Duan
 Wei-Ting Hsieh
 Yun Chih Hsu
 Hao Wei Lin
 Meng-Sheng Shen
 Szuyu Su
 Shih-Hsien Yeh


台湾外交部は「国際ショパンピアノコンクールは文化的なイベントであり、政治的な干渉を受けないようにする必要がある」とポーランド政府、コンクール当局に抗議を続けるという。

写真:The Fryderyk Chopin Institute

関連記事

  1. ロンドン発 〓 ソンドラ・ラドヴァノフスキーがロイヤル・オペラの日本ツアーへの出演をキャンセル

  2. バレンシア発 〓 バレンシア管弦楽団の次期首席指揮者にアレクサンダー・ リーブライヒ

  3. ウィーン発 〓 シェーンブルン宮殿のサマー・ナイト・コンサートを9月に延期、ウィーン・フィル

  4. フランクフルト発 〓 市立歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発、新制作が11も

  5. ライプチヒ発 〓 ブロムシュテットがゲヴァントハウス管とシューベルト、ベルワルドの交響曲全集

  6. ローマ発 〓 ムーティがコンテ首相に劇場再開を求める公開書簡

  7. プラハ発 〓 セミヨン・ビシュコフがチェコ・フィルの音楽監督を2028年に退任する意向

  8. ローマ発 〓 ローマ歌劇場は14日に再開場、続いて野外公演

  9. ウィーン発 〓 ウィーン放送響の首席指揮者にマルクス・ポシュナー

  10. ウィーン発 〓 オーストリアもロックダウン

  11. マグデブルク発 〓 マグデブルク劇場の次期音楽総監督にアンナ・スクリレーワ

  12. ミュンヘン発 〓 延長した任期が切れる2028年での退任を明言、バイエルン州立オペラの音楽総監督ウラディーミル・ユロフスキ

  13. 札幌発 〓 札響の次期首席指揮者にエリアス・グランディ

  14. 東京発 〓 東フィルが2024シーズンのラインナップを発表

  15. ワシントン発 〓 ケネディー・センターが人気ミュージカル「ハミルトン」の上演を断念

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。