アムステルダム発 〓 指揮者のエド・デ・ワールトが引退を発表

2024/04/10

オランダの指揮者エド・デ・ワールト(Edo de Waart)が引退を発表した。デ・ワールトは現在、82歳。オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団の名誉指揮者だが、直近2回のコンサートをキャンセルしている。

デ・ワールトはアムステルダムのスウェーリンク音楽院でオーボエとピアノを学び、アムステルダムのコンセルトヘボウ管弦楽団に次席オーボエ奏者として入団した。1964年、米国の「ディミトリー・ミトロプーロス指揮コンクール」で優勝。副賞として、ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団でレナード・バーンスタインの助手を1年間経験する。

帰国後、ベルナルト・ハイティンクの下、コンセルトヘボウ管の指揮者助手に任命され、1967年にはオランダ管楽合奏団とロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者に任命され、1973年から1985年までロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務めた。コンセルトヘボウ管弦楽団率いる若きハイティンクに続く、オランダ指揮者界のホープとして期待を集め、名門レーベル「フィリップス」を中心に多数の録音を残している。

その後、サンフランシスコ交響楽団(1977ー1985)、ミネソタ管弦楽団(1986ー1995)の音楽監督、オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団(1989ー2004)の首席指揮者、シドニー交響楽団の首席指揮者兼芸術顧問(1995ー2004)を歴任、屈指のオーケストラ・ビルダーとしてその名が知られた。

1999年からはオランダ国立オペラの首席指揮者も務めたが、早々に2004年に退任。音楽の仕上がりに妥協を許さず、演出家の専横にも物言う気難しい指揮者ながらその後も引っ張りだこ。香港フィルハーモニー管弦楽団音楽監督(2004ー2012)、ミルウォーキー交響楽団の音楽監督(2009ー2017)、ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者(2011ー2016)、ニュージーランド交響楽団の音楽監督(2016ー2019)を務め、2015年からはサンディエゴ交響楽団の第一指揮者を務めていた。

写真:Jesse Willems


関連記事

  1. 東京発 〓 新国立劇場がオペラの芸術監督の大野和士との契約を延長

  2. ウィーン発 〓 コンツェルトハウスがクルレンツィス&ムジカエテルナのコンサートをキャンセル、ウクライナ大使の要請受け

  3. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラの新制作《ピーター・グライムズ》、新型コロナで初日を3月6日に延期

  4. ロンドン発 〓 ピアニストの内田光子に「ウィグモア・ホール・メダル」

  5. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスが夏のボリショイ劇場バレエ団ロンドン公演をキャンセル

  6. ローマ発 〓 ダニエル・ハーディングがサンタ・チェチーリア国立アカデミー管の音楽監督に、パッパーノの後任

  7. サンターガタ発 〓 イタリア政府が競売危機のヴェルディの旧居を取得、オペラ界は総力あげてチャリティー・キャンペーン

  8. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョのトップ3が相次いで辞任

  9. ハンブルク発 〓 ハンナ・チャンがハンブルク響の首席客演指揮者に

  10. 東京発 〓 新国立劇場が2025/2026シーズンのオペラの公演ラインナップを発表

  11. ヴッパータール発 〓 指揮者のパトリック・ハーンが任期満了で市立劇場の音楽総監督を退任へ

  12. マドリード発 〓 テアトロ・レアルの次期音楽監督にグスターボ・ヒメノ

  13. ケルン発 〓 ヨーロッパ10都市でのウクライナ国歌演奏を集め連帯をアピール、欧州コンサートホール機構

  14. 訃報 〓 ルイス・デ・パブロ(91)スペインの作曲家

  15. プラハ発 〓 チェコ・フィルが昨年秋以来初の“聴衆あり”コンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。