ザルツブルク発 〓 ザルツブルク音楽祭が芸術監督のマルクス・ヒンターホイザーとの契約を延長

2024/04/10

オーストリアのザルツブルク音楽祭(Salzburger Festspiele)が芸術監督のマルクス・ヒンターホイザー(Markus Hinterhäuser)との契約を延長した。ヒンターホイザーは2016年からその任にあり、今回の契約更改で、任期はさらに5年、2031年まで延長される。

ピアニストとして知られてきたヒンターホイザーは現在、66歳。今回のセレクションには、スカラ座の総裁を離れるドミニク・マイヤー、バイエルン州立オペラの芸術総監督を務めるセルジュ・ドルニーも応募していたと伝えられ、ヒンターホイザーは自分が選ばれたことについて「喜びと誇りに満ちた信任投票」とするコメントしている。

音楽祭は毎年6週間にわたって約200のイベントが開催され、約25万人を集め、2023年は入場率98.5%を記録している。メイン会場である祝祭大劇場は2025年から全面的な改修工事がスタートする。

写真:Salzburger Festspiele / Franz Neumayr


  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ヴェローナ音楽祭 〓 来年2022年の公演ラインナップを発表、故ゼフィレッリの名舞台がずらり

  2. パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2023年の公演ラインナップを発表

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  4. バイロイト発 〓 新しい《ニーベルングの指環》で指揮者交代。インキネンが新型コロナでダウン、代役にマイスター

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第3週のストリーミング・ラインナップを発表、新制作の《パルジファル》も

  6. ヴェローナ発 〓 アレーナ・ディ・ヴェローナが2024年の公演ラインナップを発表

  7. バイロイト発 〓 シモーネ・ヤングが音楽祭デビュー、音楽祭史上初めて《ニーベルングの指環》を指揮する女性指揮者に

  8. ザルツブルク音楽祭 〓 バルトリ、聖霊降臨祭音楽祭との契約を延長

  9. ヴェローナ発 〓 記念すべき第100回の音楽祭は新制作の《アイーダ》で開幕、ネトレプコ夫妻が出演

  10. ウィーン発 〓 ポリーニが10ヵ月ぶりに現場復帰

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が代役を確保できず、アリベルト・ライマンの《メデア》の再演を断念

  12. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2022年の公演ラインナップを発表

  13. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 来年のオペラはネトレプコ主演の《トゥーランドット》

  14. ブダペスト発 〓 音楽祭「ワーグナー・デイズ」が政府の突然の補助金カットで2023年の公演を大幅縮小

  15. ゲント発 〓 フランダース音楽祭がミュンヘン・フィルの出演を取消、次期首席指揮者ラハフ・シャニのネタニヤフ政権との距離感理由に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。