ボローニャ発 〓 巨匠の没後10年を記念して、ボローニャ市が「クラウディオ・アバド広場」

2024/01/26

イタリアのボローニャ市が指揮者のクラウディオ・アバド(Claudio Abbado)の没後10年を記念して、市の中心部にある聖ステファノ大聖堂横の「サン・ステファノ広場」を「クラウディオ・アバド広場」に改名すると発表した。アバドはミラノ生まれで、2004年から住んだボローニャで2014年1月20日に80歳で亡くなっている。

アバドは戦後を代表する指揮者の一人で、ミラノ・スカラ座の(1968-1986)、ロンドン交響楽団(1979-1983)、ウィーン国立歌劇場(1986–1991)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1990-2002)という名だたる歌劇場、オーケストラの首席指揮者、音楽監督、芸術監督を歴任。2013年には当時のジョルジョ・ナポリターノ共和国大統領から終身上院議員の称号を授与された。

2000年に胃癌で倒れたが、手術を受けて現場復帰。2003年にはルツェルン祝祭管弦楽団に就任、2004年にはボローニャに若手を集めたモーツァルト管弦楽団を設立、亡くなるまで指導に当たっていた。広場はアバドの旧居近くにあり、本人のお気に入りだった場所。21日と22日に広場で行われた葬儀には数千人が集まり、献花の場所となった。

写真:Bologna Today


関連記事

  1. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバルが2024年の公演ラインナップを発表

  2. ザールブリュッケン発 〓 指揮者のインキネンがザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルとの契約を延長

  3. ヘルシンキ発 〓 ミリアム・ヘリン国際声楽コンクールが閉幕

  4. 訃報 〓 ピーター・ハーフォード(88)英国のオルガン奏者

  5. エバンストン発 〓 原田慶太楼に2023年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者賞」

  6. エルサレム発 〓 エルサレム室内楽音楽祭が今年の開催を取り止め、イスラエルとヒズボラとの戦闘激化で

  7. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが空席の首席ホルン奏者に中国の24歳、ユン・ゼンを採用

  8. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  9. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が無料のストリーミング配信を開始、その名も“ストリーミング・フェスティバル”

  10. アムステルダム発 〓 北欧ツアーの代役でディーマ・スロボデニュークがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団デビュー

  11. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  12. ボストン発 〓 アンドリス・ネルソンスが1月、手兵のボストン響と2週間でベートーヴェン交響曲全曲演奏

  13. ボン発 〓 若手指揮者のヨエル・ガムゾウが活動の半分を新作初演に当てる新しいオーケストラを創設

  14. 訃報 〓 ルイ・アンドリーセン(82)オランダの作曲家

  15. パリ発 〓 パリ国立オペラがガルニエ宮の150周年を記念

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。