ボローニャ発 〓 巨匠の没後10年を記念して、ボローニャ市が「クラウディオ・アバド広場」

2024/01/26

イタリアのボローニャ市が指揮者のクラウディオ・アバド(Claudio Abbado)の没後10年を記念して、市の中心部にある聖ステファノ大聖堂横の「サン・ステファノ広場」を「クラウディオ・アバド広場」に改名すると発表した。アバドはミラノ生まれで、2004年から住んだボローニャで2014年1月20日に80歳で亡くなっている。

アバドは戦後を代表する指揮者の一人で、ミラノ・スカラ座の(1968-1986)、ロンドン交響楽団(1979-1983)、ウィーン国立歌劇場(1986–1991)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1990-2002)という名だたる歌劇場、オーケストラの首席指揮者、音楽監督、芸術監督を歴任。2013年には当時のジョルジョ・ナポリターノ共和国大統領から終身上院議員の称号を授与された。

2000年に胃癌で倒れたが、手術を受けて現場復帰。2003年にはルツェルン祝祭管弦楽団に就任、2004年にはボローニャに若手を集めたモーツァルト管弦楽団を設立、亡くなるまで指導に当たっていた。広場はアバドの旧居近くにあり、本人のお気に入りだった場所。21日と22日に広場で行われた葬儀には数千人が集まり、献花の場所となった。

写真:Bologna Today


関連記事

  1. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2022年の「ニューイヤー・コンサート」プログラムを発表

  2. ボルティモア発 〓 ボルティモア響の芸術顧問に指揮者のジェームズ・コンロン

  3. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC響との契約を延長、2026年まで任期延びる

  4. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが「Opera at Home」というストリーミング配信をスタート

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルも「デジタル・コンサートホール」を1か月間無料開放

  6. ロンドン発 〓 ヤクブ・フルシャ、ロイヤル・オペラ・ハウスの音楽監督に

  7. 東京発 〓 第32回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はチェロのヨーヨー・マ

  8. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管弦楽団が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、トゥガン・ソヒエフも客演

  9. ビリニュス発 〓 ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツ・コンクールで、スペインのハビエル・コメサーニャが優勝

  10. ウィーン発 〓 オーストリア音楽劇場賞の受賞式が市庁舎で

  11. トリノ発 〓 ジェームズ・コンロンにイタリア共和国功労勲章「コンメンダトーレ」

  12. ストックホルム発 〓 ソプラノのバーバラ・ハンニガンが2025年の「ポーラー音楽賞」を受賞

  13. 訃報 〓 マルティン・トゥルノフスキー(92)チェコ出身の指揮者

  14. ヘルシンキ発 〓 国立歌劇場の首席指揮者にハンヌ・リントゥ

  15. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管に初の常任客演指揮者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。