アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管に初の常任客演指揮者

2024/03/13

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(Royal Concertgebouw Orchestra)が初の常任客演指揮者のポストを設けると発表した。新ポストは、長く首席指揮者を務めたベルナルト・ハイティンクの遺族からの寄付によって実現できたという。初の常任客演指揮者には2024/2025シーズンからアウレル・ダヴィデュク(Aurel Dawidiuk)が就任するという。

ダヴィデュクはハノーファー生まれの24歳。2020年からチューリッヒ芸術大学で学び、2021年にはドイツ音楽評議会の指揮者フォーラムに合格。パーヴォ・ヤルヴィ、ヤープ・ファン・ズヴェーデン、ヨアナ・マルヴィッツのマスタークラスに参加、ベルン交響楽団、バーゼル室内管弦楽団、テッサロニキ市交響楽団、ソフィア・フィルハーモニー管弦楽団などのアンサンブルを指揮している。

故ハイティンク(1929-2021)は、そのキャリアの中で数多くのマスタークラスを開催、若手指揮者を積極的にアシスタントに起用したことで知られる。夫人のパトリシアは「ベルナルドは後輩たちにチャンスを与えたいと常々考えていた」と語っている。オーディションには4人の若手音楽家からダヴィデュクが選ばれた。

写真:Gstaad Festival / Theresa Pewal


関連記事

  1. ベルリン発 〓 復帰したブロムシュテットがベルリン・フィルの指揮台に。コンサートはストリーミング配信へ

  2. ラヴェンナ発 〓 ムーティ、肺炎でダウン

  3. ウィーン発 〓 アンナ・ネトレプコが米国に復帰、パームビーチ・オペラに出演

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場の舞踏会「オーパンバル」、3年ぶりに開催へ

  5. ブダペスト発 〓 ハンガリー放送響の次期首席指揮者にリッカルド・フリッツァ

  6. 訃報 〓 レイヴン・ウィルキンソン(83)米国のバレリーナ

  7. ベルリン発 〓 ドイツ・オーケストラ界の“冬の時代”は終了?

  8. マルメ発 〓 マーティン・ブラビンズがスウェーデンのマルメ響の首席指揮者に

  9. ベルリン発 〓 市の文化予算削減でコンツェルトハウスが新しい音楽祭を中止

  10. 訃報 〓 テレサ・ツィリス=ガラ(91)ポーランド出身のソプラノ歌手

  11. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウが8日からネット上で「マーラー・フェスティバル」

  12. ニューヨーク発 〓 ポリーニが心臓病の療養で全米ツアーを中止、藤田真央が代役でカーネギー・ホールにデビュー

  13. トゥールーズ発 〓 バリトンのマティアス・ゲルネがオペラの演出に挑戦、新シーズンにキャピトル劇場で《サロメ》

  14. アムステルダム発 〓 北欧ツアーの代役でディーマ・スロボデニュークがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団デビュー

  15. 訃報 〓 ネッド・ローレム(99)米国の作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。