フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管弦楽団が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、トゥガン・ソヒエフも客演

2022/04/11

フィラデルフィア管弦楽団(Philadelphia Orchestra)が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表した。第123シーズンとなる新シーズンの目玉企画は、ラフマニノフの生誕150周年記念イベント。1月26日から2月5日にかけて、ユジャ・ワンを迎えて、ピアノ協奏曲全曲演奏会が音楽監督のヤニック・ネゼ=セガンの指揮で行われる。

発表によると、開幕は9月28日。ピアノの郎朗(Lang Lang)を迎えるコンサートで、サン=サーンスのピアノ協奏曲第2番を中心としたプログラム。ソリストはダニール・トリフォノフ、ベアトリス・ラナ、チョ・ソンジン、エマニュエル・アックス、アウグスティン・ハーデリッチ、ヒラリー・ハーン、ギル・シャハム、シェク・ケネー=メイソン、プリティ・イェンデたちが登場する。

客演指揮者陣は、首席客演指揮者のナタリー・シュトゥッツマンの他、ヘルベルト・ブロムシュテット、ステファヌ・ドゥネーヴ、ダリア・スタセヴスカ、リナ・ゴンサレス=グラナドス、カリーナ・カネラキス、クリスティアン・マチェラル、ブラムウェル・トーヴェイらが客演する。

また、ケンショウ・ワタナベの客演陣にも話題。シチェドリンの《ビゼー《カルメン》》組曲、ストラビンスキーの《火の鳥》組曲などを指揮する。ロシアのウクライナ侵略に絡んで去就が注目されていたトゥガン・ソヒエフも11月に登場、チャイコフスキーの交響曲第4番をメインにしたプログラムを指揮する。

写真:Philadelphia Orchestra / Chris Lee Photographer


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. エバンストン発 〓 2019年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」はヤニブ・ディヌールに

  2. ジュネーブ発 〓 第75回「ジュネーヴ国際コンクール」のチェロ部門で、ドイツ在住の上野通明が優勝

  3. ヘルシンキ発 〓 シベリウス・コンクールがロシア人二人の参加を取消

  4. マンチェスター発 〓 英国のハレ管弦楽団が新しい指揮者コンクール

  5. デトロイト発 〓 演出家のユヴァル・シャロンがミシガン・オペラ・シアターの芸術監督に

  6. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メスト、癌治療で3ヶ月間の活動休止

  7. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が新制作《カプリッチョ》をストリーミングへ、指揮はティーレマン

  8. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラがグリゴーロに“黒判定”、メトロポリタン歌劇場も

  9. リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

  10. 訃報 〓 リナト・イブラギモヴァ(59)ロシア出身のコントラバス奏者、ロンドン交響楽団の元首席

  11. 訃報 〓 エディタ・グルベローヴァ(74)スロバキアのソプラノ歌手

  12. ハンブルク発 〓 第1回「ジェフリー・テイト」賞に若手ヴィオラ奏者のティモシー・リダウト

  13. パリ発 〓 国立オペラにまたストライキの嵐、《オイディプス王》の公演はコンサート形式による上演に変更

  14. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席指揮者イヴァン・レプシッチとの契約を延長

  15. モスクワ発 〓 ワシリー・ペトレンコがスヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督を辞任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。