ロンドン発 〓 ヤクブ・フルシャ、ロイヤル・オペラ・ハウスの音楽監督に

2022/10/18
【最終更新日】2022/10/19

英国のロイヤル・オペラ・ハウス(Royal Opera House)が次期音楽監督にチェコの指揮者ヤクブ・フルシャ(Jakub Hrůša)を迎えると発表した。2002年からその任にあり、2023/2024シーズンをもって退任するアントニオ・パッパーノの後任。今シーズンから音楽監督代理に就任し、2025/2026シーズンから第7代音楽監督としての任期をスタートさせる。

フルシャは1981年、チェコ・ブルノ生まれの41歳。プラハ音楽院でイルジー・ビエロフラーヴェク、ラドミル・エリシュカらに指揮を学び、2008年からビエロフラーヴェクの後を継いでプラハ・フィルハーモニアの音楽監督兼首席指揮者に就任。2010年には音楽祭「プラハの春」のオープニング・コンサートの指揮者を最年少で務めた。

その後、2016年にはドイツのバンベルグ交響楽団の首席指揮者に就任。契約延長を重ね、任期は2026年まである。加えて、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団とイタリアの国立サンタ・チェチーリア音楽院管弦楽団の首席客演指揮者を兼務。また、日本では、2010年から2017年にかけて、東京都交響楽団の首席客演指揮者も務めている。

ロイヤル・オペラ・ハウスでは過去、ビゼー《カルメン》、ワーグナー《ローエングリン》を指揮しており、今後はプッチーニ、プロコフィエフ、ブリテン、ヤナーチェクの作品を指揮する予定。また、2027/2028シーズンには、バリー・コスキーの演出で新制作されるワーグナー《ニーベルングの指環》の指揮を任されている。

一方、退任するパッパーノは在任22年となり、歴代最長の在任となる。2024/2025シーズンからは、サイモン・ラトルの後任としてロンドン交響楽団の首席指揮者に就任することが決まっている。音楽監督が空席となる2024/2025シーズンは、フルシャとパッパーノが特別客演指揮者としてその職務を分担するという。

写真:Dvořákova Praha / Česká filharmonie


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. アムステルダム発 〓 バレンボイムが「マーラー・フェスティバル」での指揮をキャンセル

  2. リバプール発 〓 ロイヤル・リバプール・フィルが首席指揮者のドミンゴ・インドヤンとの契約を延長

  3. ニューヨーク発 〓 テノールのステファン・グールドが健康上の理由で引退を表明

  4. ベルリン発 〓 ペトレンコが足の怪我を押して、ベルリン・フィルのシーズン開幕コンサートを指揮

  5. ロサンゼルス発 〓 ジェームズ・コンロンが任期最後の2025/2026シーズン前にロサンゼルス・オペラの音楽監督を退任へ

  6. 台北発 〓 台北音楽アカデミー&フェスティバルが新体制。芸術監督にメトロポリタン歌劇場のコンサートマスターを務めるデヴィッド・チャン、指揮者にファビオ・ルイージ

  7. ハンブルク発 〓 ドホナーニにハンブルク市から「ブラームス・メダル」

  8. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ロンドン発 〓 モンテヴェルディ合唱団・管弦楽団の理事会が創設者のジョン・エリオット・ガーディナーの解任を発表

  10. 訃報 〓 クラウディオ・デズデーリ(75)イタリアのバリトン歌手

  11. ワルシャワ発 〓 アントニ・ヴィトの80歳の誕生日コンサートに気候活動家が乱入

  12. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルが新シーズンの開幕コンサート

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

  14. ボストン発 〓 タングルウッド音楽祭も開催中止を発表

  15. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が総監督カタリーナ・ワグナーの長期療養を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。