訃報 〓 カラン・アームストロング(79)米国のソプラノ歌手

2021/09/30
【最終更新日】2023/02/06

米国のソプラノ歌手カラン・アームストロング(Karan Armstrong)が9月28日、地中海に面したスペイン南部マルベーリャで亡くなった。79歳だった。著名なドイツの演出家ゲッツ・フリードリッヒ(1930-2000)の夫人で、国際的なオペラ歌手として活躍した。

アームストロングはモンタナ州ハバー生まれで、コンコルディア大学で学んで1965年にサンフランシスコ・オペラで歌手デビュー。1966年にはカール・ベーム指揮のリヒャルト・シュトラウス《影のない女》にクリスタ・ルートヴィヒ、レオニー・リザネクと出演してニューヨーク・メトロポリタン歌劇場にデビューしている。

1974年にはフランスのストラスブールにあるラン国立オペラで、ビゼー《カルメン》のミカエラを歌ってヨーロッパにもデビュー。ラン国立オペラでは翌年、リヒャルト・シュトラウス《サロメ》を歌ってセンセーションな成功を収めている。

フリードリッヒとは1978年にドイツのシュトゥットガルト州立劇場の公演で出逢い、翌1979年にはバイロイト音楽祭にデビュー。そこでワーグナー《ローエングリン》でエルザを歌ってペーター・ホフマンと共演している。この時もフリードリッヒが演出を手掛けていた。

1981年に二人は結婚、フリードリッヒの三度目の夫人となった。その年、フリードリッヒがベルリン・ドイツ・オペラの総監督に就任したことで専属歌手となった。2016年にチャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》のラリーナを歌って舞台を離れるまで、劇場の“顔”として、24の役柄で400回以上出演している。

その後も、ウィーン国立歌劇場、パリ国立オペラ、ロンドンのロイヤル・オペラといった著名な歌劇場に出演を重ね、1985年にバーデン=ヴュルテンベルク州の、1994年にベルリン市から「宮廷歌手」の称号が贈られている。

リヒャルト・シュトラウスやワーグナー、ベルク、コーンゴールド、プーランク、ショスタコーヴィッチ、ワイルまで幅広いレパートリーを誇ったが、2009年に初めてドイツ・ロストックのフォルクス劇場でヴェルディ《椿姫》の演出を手掛けている。

写真:action press / United Archives GmbH


関連記事

  1. ボン発 〓 ディルク・カフタン指揮のボン・ベートーヴェン管がベートーヴェンの交響曲第10番を世界初演

  2. ブラティスラヴァ発 〓 スロヴァキア・フィルの次期首席指揮者にダニエル・ライスキン

  3. 訃報 〓 佐藤しのぶ(61)日本のソプラノ歌手

  4. プラハ発 〓 チェコ・フィルが昨年秋以来初の“聴衆あり”コンサート

  5. ジェノヴァ発 〓 カルロ・フェリーチェ劇場の音楽監督にリッカルド・ミナシ

  6. シドニー発 〓 シドニー響の次期首席指揮者にシモーネ・ヤング

  7. ミュンヘン発 〓 パトリック・ハーンがミュンヘン放送管の首席客演指揮者に

  8. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  9. 東京発 〓 2020年東京五輪・パラリンピックの公式文化プログラム、ドミンゴの代役決まる

  10. ウィーン発 〓 オーストリア政府がワクチン接種を受けていない人を対象に外出制限措置

  11. ブリュッセル発 〓 大野和士がブリュッセル・フィルの次期音楽監督に

  12. サンディエゴ発 〓 サンディエゴ交響楽団の新しい本拠地「レイディ・シェル」がオープン

  13. ニューヨーク発 〓 ズヴェーデンが2023/2024シーズンでニューヨーク・フィルの音楽監督を退任

  14. 訃報 〓 ジャンナ・ロランディ(68)アメリカのソプラノ歌手

  15. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管がハイティンクの追悼コンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。