訃報 〓 カラン・アームストロング(79)米国のソプラノ歌手

2021/09/30
【最終更新日】2023/02/06

米国のソプラノ歌手カラン・アームストロング(Karan Armstrong)が9月28日、地中海に面したスペイン南部マルベーリャで亡くなった。79歳だった。著名なドイツの演出家ゲッツ・フリードリッヒ(1930-2000)の夫人で、国際的なオペラ歌手として活躍した。

アームストロングはモンタナ州ハバー生まれで、コンコルディア大学で学んで1965年にサンフランシスコ・オペラで歌手デビュー。1966年にはカール・ベーム指揮のリヒャルト・シュトラウス《影のない女》にクリスタ・ルートヴィヒ、レオニー・リザネクと出演してニューヨーク・メトロポリタン歌劇場にデビューしている。

1974年にはフランスのストラスブールにあるラン国立オペラで、ビゼー《カルメン》のミカエラを歌ってヨーロッパにもデビュー。ラン国立オペラでは翌年、リヒャルト・シュトラウス《サロメ》を歌ってセンセーションな成功を収めている。

フリードリッヒとは1978年にドイツのシュトゥットガルト州立劇場の公演で出逢い、翌1979年にはバイロイト音楽祭にデビュー。そこでワーグナー《ローエングリン》でエルザを歌ってペーター・ホフマンと共演している。この時もフリードリッヒが演出を手掛けていた。

1981年に二人は結婚、フリードリッヒの三度目の夫人となった。その年、フリードリッヒがベルリン・ドイツ・オペラの総監督に就任したことで専属歌手となった。2016年にチャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》のラリーナを歌って舞台を離れるまで、劇場の“顔”として、24の役柄で400回以上出演している。

その後も、ウィーン国立歌劇場、パリ国立オペラ、ロンドンのロイヤル・オペラといった著名な歌劇場に出演を重ね、1985年にバーデン=ヴュルテンベルク州の、1994年にベルリン市から「宮廷歌手」の称号が贈られている。

リヒャルト・シュトラウスやワーグナー、ベルク、コーンゴールド、プーランク、ショスタコーヴィッチ、ワイルまで幅広いレパートリーを誇ったが、2009年に初めてドイツ・ロストックのフォルクス劇場でヴェルディ《椿姫》の演出を手掛けている。

写真:action press / United Archives GmbH


関連記事

  1. シカゴ発 〓 シカゴ響がヤープ・ファン・ズヴェーデンに率いられてヨーロッパ・ツアー

  2. プラハ発 〓 セミヨン・ビシュコフがチェコ・フィルの音楽監督を2028年に退任する意向

  3. ロンドン発 〓 アンジェラ・ゲオルギューが《トスカ》でメトロポリタン歌劇場に復帰

  4. モンペリエ発 〓 モンペリエ国立オペラが《ウエルテル》をストリーミング配信

  5. ウィーン発 〓 作曲家のオルガ・ノイヴィルトにオーストリア政府が科学・芸術名誉十字章

  6. ロサンゼルス発 〓 ボチェッリのコンサート映画『アンドレア・ボチェッリ30 – ザ・セレブレーション』が完成

  7. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管の第8代首席指揮者にクラウス・マケラ

  8. ニューヨーク発 〓 テノール歌手のステファン・グールドが胆管がんとの闘病を告白

  9. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が13日、ドイツの歌劇場のトップを切って再開場

  10. バーゼル発 〓 バーゼル響の次期首席指揮者にマルクス・ポシュナー

  11. ドレスデン発 〓 シュターツカペレのコンサートで、ティーレマンの代役にミルガ・グラジニーテ=ティーラ、マリー・ジャコー

  12. ロサンゼルス発 〓 ガーセッティ市長がイベントの年内解禁に疑問符

  13. パリ発 〓 ピアニストの亀井聖矢、「ロン=ティボー国際音楽コンクール」で韓国のイ・ヒョクと第1位を分け合う

  14. マリアーンスケー・ラーズニェ発 〓 “指揮者”ラデク・バボラークが西ボヘミア交響楽団の首席指揮者に

  15. ミンスク発 〓 ベラルーシ国立オペラ管のコンサートマスターたちを反大統領派として解雇

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。