西村朗(69)日本の作曲家

2023/09/12

作曲家の西村朗(Akira Nishimura)が7日、右上顎(じょうがく)がんで亡くなった。69歳だった。西洋の現代作曲技法を使いながらも、音高やリズムのずれによって多層的な響きを生み出し、アジアの伝統音楽、宗教、美学、宇宙観などを表現した「ヘテロフォニー」の手法を確立した。

大阪市生まれで、東京藝術大学、大学院で矢代秋雄、野田暉行に師事。1974年の「日本音楽コンクール」作曲部門で1位となって注目を集め、1977年にはベルギーのエリザベート国際音楽コンクールの作曲部門で大賞を受賞した。

旺盛な作曲活動で知られ、代表作に《幻影とマントラ》、アジア各国の民族の感性を縦横に採り入れた《2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー》、石川淳の短編を原作にしたオペラ《紫苑(しおん)物語》など。この7月にも三重協奏曲《胡蝶夢》が初演されている。

作曲活動のかたわら、武満徹作曲賞など数多くの審査員、いずみシンフォニエッタ大阪、10年から草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルの音楽監督を歴任。NHK教育「N響アワー」などの音楽番組の司会を務め、軽妙な語り口で人気を博した。

また、東京音楽大学で後進の指導にも当たり、日本の作曲家の優れた管弦楽作品に贈られる尾高賞を1988年、1992年、1993年、2008年、2011年に受賞。サントリー音楽賞など受賞多数。2013年に紫綬褒章。

写真:Kusatsu International Summer Music Academy & Festival


関連記事

  1. サンフランシスコ発 〓 マイケル・ティルソン・トーマスが最後の指揮台に

  2. 東京発 〓 日本音楽財団がマリア・ドゥエニャスに1710年製ストラディバリウス「カンポセリーチェ」を貸与

  3. ロンドン発 〓 英政府が「女王誕生日の叙勲」リストを発表

  4. ワルシャワ発 〓 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団の次期音楽監督にアンドレイ・ボレイコ

  5. セビリア発 〓 セビリア王立交響楽団の次期芸術監督にマルク・スーストロ

  6. ブレーメン発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にシュテファン・クリンゲレ

  7. 訃報 〓 ネッド・ローレム(99)米国の作曲家

  8. ヴェッセルビューレン発 〓 2024年の「ブラームス賞」に指揮者のケント・ナガノ

  9. チューリッヒ発 〓 トーンハレが9月にリニューアル・オープン

  10. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のコンサートマスターにアンドレア・オビソ

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が代役を確保できず、アリベルト・ライマンの《メデア》の再演を断念

  12. バンベルグ発 〓 ヤクブ・フルシャがバンベルグ交響楽団との契約を延長

  13. フィラデルフィア発 〓 指揮者のネゼ=セガンがバイデン大統領、ハリス副大統領に公開書簡

  14. ヒューストン発 〓 ヒューストン交響楽団の次期音楽監督にスロヴァキアの指揮者ユライ・ヴァルチュハ

  15. 訃報 〓 ミヒャエル・ハンペ(87)ドイツの演出家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。