ミュンヘン発 〓 マーリス・ペーターゼン、ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

2021/07/29

ドイツのソプラノ歌手マーリス・ペーターゼン(Marlis Petersen)、オーストリアのテノール歌手ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケ(Wolfgang Ablinger-Sperrhacke)にバイエルン州から「宮廷歌手」の称号が贈られた。28日の公演の後に伝達された。

ペーターゼンはジンデルフィンゲン生まれの52歳。シュトゥットガルト音楽院で学んでニュルンベルクのニュルンベルク州立劇場の《魔弾の射手》に出演してオペラ・デビュー、その後、ライン・ドイツ・オペラのアンサンブルを経て、ヨーロッパを中心に活動を続けている。ベルク《ルル》のルルは当たり役で、10のプロダクションで歌っている。

一方のアプリンガー=シュペルハッケはザルツブルク生まれの54歳。ウィーン国立音楽演劇大学で学んだ後、リンツ州立劇場、バーゼル劇場といったオーストリアの劇場、ミュンヘンのゲルトナー・プラッツ劇場のアンサンブルを経て、グラインドボーン音楽祭などの音楽祭、歌劇場への出演を重ねている。

バイエルン州の「宮廷歌手」の称号は1955年の創設で、優れた芸術的功績を讃えるもの。これまでに130人を超える歌手が受賞、最近では、今年6月にスロバキアのパーヴォル・ブレスリク(Pavol Breslik)に贈られている。

写真:Bayerische Staatsoper / Wilfried Hösl


関連記事

  1. モスクワ発 〓 ネトレプコが新型コロナ感染を明らかに、Instagramへの投稿で

  2. エーテボリ発 〓 ソプラノのバーバラ・ハンニガンがエーテボリ響の首席客演指揮者を続投

  3. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期音楽総監督にオメール・メイア・ヴェルバー、ケント・ナガノの後任

  4. リヒャルト・シュトラウス音楽祭 〓 アレクサンダー・リープライヒが芸術監督を辞任

  5. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ5月音楽祭の新しい音楽監督にダニエレ・ガッティ

  6. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表、新制作の《カルメン》も

  8. ミルウォーキー発 〓 ミルウォーキー響が2020/2021シーズンをキャンセル

  9. シンガポール発 〓 シンガポール響がインターネットで支援の訴え

  10. マルチナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭の次期芸術監督にセバスチャン・シュワルツ

  11. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送交響楽団との契約を延長

  12. ミュルーズ発 〓 ヴァイオリンのクリストフ・コンツがフランス・ミュルーズ響の首席指揮者に

  13. シカゴ発 〓 シカゴ響が2022年1月の台湾、中国、日本ツアーの中止を発表

  14. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場で“ウクライナにおける特別軍事作戦”で死亡した兵士の遺族のためのチャリティー公演

  15. リヴィウ発 〓 指揮者オクサーナ・リーニフが結婚

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。