ウィーン発 〓 ウィーン交響楽団が次期首席指揮者にオロスコ=エストラーダ

2018/03/29

ウィーン交響楽団が29日、2021/2022シーズンからコロンビア出身の指揮者アンドレス・オロスコ=エストラーダ(Andrés Orozco-Estrada)を首席指揮者に迎えると発表した。2014年から首席指揮者を務めるフィリップ・ジョルダン(Philippe Jordan)の後任。ジョルダンは2020年からウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任する。

オロスコ=エストラーダは1977年、コロンビア第二の都市で西部の中心地メデジン生まれ。ウィーン国立音楽大学でウーロシュ・ラヨヴィチに指揮を学び、ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団の首席指揮者(2009 – 2015)の後、2014年からフランクフルト放送交響楽団の首席指揮者、2015年からヒューストン交響楽団の音楽監督を務めている。

関連記事

  1. 武生国際音楽祭 〓 音楽監督の細川俊夫のオペラ《松風》が日本初演

  2. ルートヴィヒスブルク音楽祭 〓 音楽祭が閉幕、クローザーはズーカーマン

  3. オスロ発 〓 ロストロポーヴィチのチェロはトルレイフ・テデーンに

  4. ミラノ発 〓 スカラ座が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  5. テネリフェ発 〓 テネリフェ交響楽団の首席指揮者にアントニオ・メンデス

  6. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  7. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  8. ダラス発 〓 ヴォータンの代役が出番ギリギリで会場到着

  9. パレルモ発 〓 テアトロ・マッシモの音楽監督にオメール・メイア・ヴェルバー

  10. セイジ・オザワ松本フェスティバル 〓 2018年のプログラムを発表

  11. ミラノ発 〓 クリストフ・フォン・ドホナーニ、復活もまたキャンセル

  12. PMF 〓 ゲルギエフ指揮で2020年にオペラを上演

  13. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管が米国ツアーの指揮者にハーディングを起用

  14. ライプツィヒ・バッハ音楽祭 〓 今年の「バッハ・メダル」はピアニストのロバート・レヴィン

  15. ブリュッセル発 〓 フィラデルフィア管弦楽団の演奏会が中断、パレスティナ擁護の叫びで

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。