ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場、セクハラ問題でレヴァインを解雇

2018/03/14
【最終更新日】2018/03/28

ニューヨークのメトロポリタン歌劇場は12日、セクハラ疑惑が浮上していた指揮者で名誉音楽監督のジェームズ・レヴァイン(James Levine)を解雇し、関係を断つとの声明を発表した。

レヴァインのセクハラ疑惑については昨年2017年12月2日、40代男性が前年の2016年にレヴァインを性的虐待でイリノイ州警察に告発していたとニューヨーク・タイムスが報道。15歳だった1985年から数年間にわたり、性器を触られたり、自慰行為を強要されるなどの性的虐待を受け、男性が自殺を考えるほど悩んでいたと報じた。これを受けて、歌劇場は昨年12月からレヴァインの出演を停止。出演を見合わる動きはヴェルビエ音楽祭などにも広がっていた。

その後、さらに1960-1980年代に3人の青年に対するセクハラ疑惑も浮上。歌劇場は「ユナボマー」が起こした連続郵便小包爆弾事件を扱った連邦検事のロバート・J・クリアリーを招いて調査を行っていた。12日の声明では、音楽監督在任中の複数の疑惑について「信ずるに足る証拠」が見つかったとしている。イリノイ州の男性についてはイリノイ州警察が12日、当時の男性の年齢から起訴しない方針を明らかにした。

レヴァインは1943年、米国シンシナティ生まれの74歳。1970年にフィラデルフィア管弦楽団の客演指揮者として指揮者デビュー、1971年初めてメトロポリタン歌劇場の公演を指揮して大成功を収め、1975年に音楽監督、1986年には芸術監督に就任。以来、約40年にわたって音楽監督を続け、2015/16シーズン末にパーキンソン病のため退任した後も名誉音楽監督として指揮を続けていた。


    音楽祭情報はこちら ▷

関連記事

  1. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者に

  2. フランクフルト発 〓 フランクフルト歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ワシントン発 〓 ナショナル交響楽団がジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  4. ウィーン発 〓 ヤンソンスがウィーン・フィルハーモニーの名誉団員に

  5. 東京発 〓 NHK交響楽団が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  6. 上海発 〓 第3回「上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール」が概要発表

  7. ミュンヘン発 〓 グルベローヴァがバイエルン州立歌劇場に別れ

  8. モスクワ発 〓 中国愛楽楽団が初のロシア・ツアー

  9. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場、2018/2019シーズンのプログラミングを発表

  10. ウィーン発 〓 ウィーン交響楽団に初のコンサートミストレス

  11. ハンブルク発 〓 難民たちに州立歌劇場が《ナブッコ》のコーラスへの参加呼びかけ

  12. ロンドン発 〓 BBC交響楽団の新しい本拠地の建設計画が具体化

  13. ヴェローナ音楽祭 〓 2019年のスケジュール発表

  14. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管の代役続々

  15. 東京発 〓 リッカルド・ムーティが第30回「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。