訃報 〓 エドゥアルド・アルテミエフ(86)ロシアの作曲家

2023/01/02
【最終更新日】2023/02/05

ロシアの作曲家エドゥアルド・アルテミエフ(Eduard Artemyev)が12月29日、新型コロナウイルス感染に伴う肺炎でモスクワで亡くなった。86歳だった。主にシンセサイザーを用いた電子音楽、映画音楽を手がけ、アンドレイ・タルコフスキー監督の映画『惑星ソラリス』の音楽などで知られる。

1937年、ノヴォシビルスク生まれ。家族はモスクワからの移住者で、7歳の時にモスクワに暮らす叔父の下に預けられ、モスクワ合唱大学(現在のポポフ合唱アカデミー)で音楽教育を受けた。長じてモスクワ音楽院に入学、ユーリ・シャポーリンの下で作曲を学んだ。

音楽院を卒業した1960年、世界初の光電子合成装置「ANSシンセサイザー」を開発したエフゲニー・ムルジンと出会い、1961年から1963年にかけて彼の下で、モスクワの軍事研究所の音響研究室の上級エンジニアとして活動。旧ソ連で電子音楽というジャンルを切り拓いた作曲家の一人として、「電子音楽の祖」とも呼ばれた。

1963年には作曲家ヴァノ・ムラデリの提案で、ミハイル・カリウコフとオタール・コベリゼが監督したSF映画『再会の夢』の音楽をANSで録音。以後、アンドレイ・タルコフスキーやニキータ・ミハルコフ、アンドレイ・コンチャロフスキーといった監督の作品など、170作品近い映画やドキュメンタリーなどに音楽を提供している。

タルコフスキー作品では代表作の『惑星ソラリス』、『鏡』や『ストーカー』に音楽を提供。また、それらの音楽が1980年のモスクワ五輪、2014年のソチ冬季五輪の開会式や閉会式などに使われた。

一方でモスクワ国立文化大学やモスクワ音楽院で後進の指導に当たり、ロシア音楽連合評議会の共同議長、ロシア作曲家連合評議会のメンバー、ロシア映画芸術アカデミーやロシア国立映画芸術科学アカデミーの会員など数多くの公職を歴任した。

また、名誉芸術家(1985年)、人民芸術家(1999年)、労働英雄(2022年)をはじめ、ロシア連邦の国家賞も4回受賞。2001年と2022年にモスクワ国際映画祭賞を受賞している。

2016年にはスタニスラフスキー&ネミロヴィチ=ダンチェンコ記念国立モスクワ音楽劇場で、コンチャロフスキー監督の演出によってロック・オペラ《罪と罰》が初演され、それが2017年の「ゴールデン・マスク・シアター賞の「ミュージカル・シアターにおける作品」部門賞を受賞している。

RIA Novosti / Ruslan Krivobok


関連記事

  1. ウィーン発 〓 オーストリア政府がウィーン放送響の廃止否定の声明

  2. ヘルシンキ発 〓 ヘルシンキ・フィルが首席指揮者のユッカ=ペッカ・サラステとの契約を延長

  3. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバル開催決定

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場で陽性反応、《フィガロの結婚》と《カルメン》上演延期を発表

  5. ハーゲン発 〓 市立劇場の音楽総監督にセバスチャン・ラング=レッシング

  6. エルサレム発 〓 ジュリアン・ラクリンがエルサレム響の次期首席指揮者に

  7. マンチェスター発 〓 空席だったBBCフィルハーモニックの首席指揮者にヨン・ストルゴールズ

  8. メルボルン発 〓 メルボルン響が首席指揮者のハイメ・マルティーンとの契約を延長

  9. ヴロツワフ発 〓 エッシェンバッハが生まれ故郷にあるNFMヴロツワフ・フィルの音楽監督に

  10. リエージュ発 〓 指揮者のスペランツァ・スカップッチが喉の手術で休養

  11. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2020/2021シーズンのキャンセルを発表

  12. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  13. ホノルル発 〓 ハワイ・オペラ・シアターが2020/2021シーズンの断念を発表

  14. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーがデュッセルドルフ響との契約延長

  15. ニュルンベルク発 〓 読響がヨーロッパ・ツアーをスタート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。