ウィーン発 〓 フィリップ・ジョルダン、国立歌劇場の音楽監督退任へ

2022/10/03

ウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めるフィリップ・ジョルダン(Philippe Jordan)がオーストリアの日刊紙「クーリエ」のインタビューに応え、任期が切れる2025年で退任することを明らかにした。その中で、ボグダン・ロシュチッチ率いる劇場の経営陣への失望、招聘する指揮者をめぐって明らかに意見の相違があったことをほのめかしている。

ヨルダンはチューリッヒ生まれの47歳。指揮者のアルミン・ジョルダンを父に持ち、パリ国立オペラの音楽監督(2009-2021)、ウィーン交響楽団の首席指揮者(2014 -2020)を経て、2020/2021シーズンからフランツ・ヴェルザー=メストの後任としてウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任した。

インタビューではまた、オペラ界について「異常な方向に傾いている」と危機感を募らせ、「演出に関して言えば、我々の劇場は長い間、致命的に間違った道を歩んできたと思う。芸術監督、ドラマツルグ、そして特に演出家が、演劇と音楽の相互作用に本当に関心を持っているという感じがしないのです」と述べている。

これを受けてロシュチッチも「ジョルダンと私は、2025年以降の劇場の運営計画について、夏に徹底的に話し合いました。彼は2030年までの契約の延長を望んでおり、私は他の理由でそれができなかった。したがって、私は彼の発言についてこれ以上コメントしたくありません。それは国立歌劇場の利益にも、ジョルダンの利益にもならない」と地元メディアに述べている。

写真:Opéra national de Paris


関連記事

  1. スプリングフィールド発 〓 イリノイ響の音楽監督に日本生まれの福村太一

  2. ローマ発 〓 劇場の閉鎖など、イタリア全土で4月3日まで継続

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが11月の米国ツアー中止を発表

  4. オスロ発 〓 ノルウェー放送管の首席指揮者に韓国系米国人のホリー・ヒョン・チェ

  5. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2019/2020シーズンの残りの公演をすべてキャンセル

  6. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表、第7代音楽監督ヤクブ・フルシャ最初のシーズンにアンナ・ネトレプコが復帰

  7. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭は10月開催も、ネトレプコの出演はかなわず

  8. アムステルダム発 〓 オランダ政府がロックダウンを延長、2022年1月14日まで

  9. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・フィルの首席コンサートマスターを務めるマーティン・シャリフォーが2024/2025シーズンで退団

  10. ポートランド発 〓 オレゴン響も楽団員と指揮者全員をレイオフ

  11. リール発 〓 リール国立管の次期音楽監督にジョシュア・ワイラースタイン

  12. ウィーン発 〓 来シーズンのウィーン・フィルの定期演奏会にミルガ・グラジニーテ=ティーラ、女性指揮者の定期起用はオーケストラ初

  13. フランクフルト発 〓 バリトン歌手のヨハネス・マルティン・クレンツレが急性白血病を公表、当面の活動を休止

  14. コンスタンツ発 〓 南西ドイツ・フィルハーモニー管が新しい“シェフ”探し

  15. ベルリン発 〓 指揮者のロビン・ティチアーティが任期切れ前の2025年の夏で退任、ベルリン・ドイツ交響楽団の音楽監督を

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。