サンディエゴ発 〓 指揮者ラファエル・パヤーレがサンディエゴ響との契約を更新

2020/10/31
【最終更新日】2021/08/10

ベネズエラの指揮者ラファエル・パヤーレ(Rafael Payare)が米国のサンディエゴ交響楽団(San Diego Symphony Orchestra)との契約を延長した。パヤーレは2019/2020シーズンから音楽監督を務めており、契約の延長で任期は2025/2026シーズンまで延びる。

パヤーレはプエルト・ラ・クルス生まれの40歳。ベネズエラの音楽教育システム「エル・システマ」でフレンチ・ホルンを学び、シモン・ボリバル交響楽団のメンバーとなった。その後、2004年からホセ・アントニオ・アブレウ博士の元で正式に指揮者としての勉強を始めた。

指揮者に転身してからは、クラウディオ・アバド、グスターボ・ドゥダメルのアシスタント指揮者を経て、ルツェルンでベルナルド・ハイティンクの指揮マスタークラスに参加。コペンハーゲンで行われている2012年のマルコ国際指揮者コンクールで優勝した。

その後、2014年に北アイルランドのアルスター管弦楽団の首席指揮者・音楽監督に就任(-2019)。2015年には、前年に亡くなったロリン・マゼールの代役としてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮して注目を集め、マゼールが行っていたキャッスルトン音楽祭の首席指揮者に就任した。

写真:Nordic Artists Management


関連記事

  1. パリ発 〓 国立オペラがバスティーユ歌劇場に作曲家サーリアホの記念スペース

  2. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の首席客演指揮者にヤクブ・フルシャ

  3. シカゴ発 〓 米国の音楽サイトがシカゴ響の次期音楽監督を予想、マリン・オールソップら6人の名前

  4. ワルシャワ発 〓 ポーランドもロックダウンへ

  5. ロサンゼルス発 〓 アカデミー賞授賞式の指揮台に初の女性指揮者

  6. 東京発 〓 「東京国際音楽コンクール」改め「東京国際指揮者コンクール」で、ギリシャのコルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディスが優勝

  7. ザールブリュッケン発 〓 ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルの首席クラリネットに19歳の小林りゅうた

  8. サンターガタ発 〓 イタリア政府がヴェルディの邸宅を収用

  9. ロサンゼルス発 〓 第66回「グラミー賞」発表

  10. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが次期音楽監督にジャンパオロ・ビサンティ

  11. ハンブルク発 〓 シルヴァン・カンブルランが首席指揮者を務めるハンブルク響との契約を延長

  12. ベルリン発 〓 ドイツの音楽家6人が音楽家への支援を訴える書簡を文化大臣に、新型コロナウイルス禍で

  13. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラがオペラの衣装をオンラインで販売

  14. リガ発 〓 エギルス・シリンスがラトビア国立オペラの総監督に

  15. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーがデュッセルドルフ響との契約延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。