ウィーン発 〓 ウィーン響の首席指揮者にペトル・ポペルカ、アンドレス・オロスコ=エストラーダの後任

2023/06/10

ウィーン交響楽団(Wiener Symphoniker)が首席指揮者にチェコの指揮者ペトル・ポペルカ(Petr Popelka)を迎えると発表した。任期は2024/2025シーズンから5年間。前任のアンドレス・オロスコ=エストラーダは就任から1年半で突然退任している。

ポペルカは1986年、プラハ生まれの37歳。プラハとドイツのフライブルク音楽院でコントラバスを学んだ後、2010年にドレスデン・シュターツカペレ(ザクセン州立歌劇場管弦楽団)に入団、副首席奏者として活動した。オーケストラは2019年で退団、その後、パーヴォ・ヤルヴィ、ヤープ・ファン・ズヴェーデンらに師事して指揮者に転身した。

その後、2020/2021シーズンからノルウェー放送管弦楽団の首席指揮者を務めてきた他、2022/2023シーズンからプラハ放送交響楽団の首席指揮者・音楽監督。また、2021/2022シーズンからチェコのオストラヴァを本拠地とするヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者も務めている。

写真:Prague Radio Symphony Orchestra / Vojtech Brtnicky


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. デトロイト発 〓 デトロイト響の次期音楽監督にヤデル・ビニャミーニ

  2. ツィナンダリ発 〓 ベルリン・フィルの「ヨーロッパ・コンサート」、2024年はジョージアのツィナンダリで

  3. ベルン発 〓 スイスの劇場閉鎖、2月末まで延長の方向

  4. 訃報 〓 ウィリー・バーマン(80)米国のダンス教師

  5. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管に初の常任客演指揮者

  6. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

  7. エッセン発 〓 ドイツの老舗音楽月刊誌「フォノ・フォルム」廃刊へ

  8. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年夏の音楽祭のプログラムを発表

  9. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ウィーン発 〓 楽友協会がウィーン・フィルのコンサート・スケジュールを発表

  11. サンティアゴ発 〓 アンドレ・リュウ率いる“ヨハン・シュトラウス・オーケストラ”がチリで立ち往生

  12. ミュンヘン発 〓 ドイツ・サッカー界の“皇帝”フランツ・ベッケンバウアーの追悼式でカウフマンが熱唱

  13. 香港発 〓 香港フィルが日本、韓国ツアーを中止

  14. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《こうもり》を大晦日にライブ・ストリーミング

  15. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が13日、ドイツの歌劇場のトップを切って再開場

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。