訃報 〓 コルネリウ・ムルグ(73)ルーマニアのテノール歌手

2021/04/28
【最終更新日】2023/02/06

ルーマニアを代表するテノール歌手コルネリウ・ムルグ(Corneliu Murgu)が4月27日、西部トランシルヴァニア地方のティミショアラで亡くなった。73歳だった。オテロやトゥリドゥといったドラマティックな役で国際的に活躍。2000年から19年間、ティミショアラの国立歌劇場の総監督を務めた。

ティミショアラの生まれで地元で音楽教育を受けた後、イタリアのフィレンツェ音楽院で学び、マルチェロ・デル・モナコに師事。その後、イタリアの声楽コンクールで数々の賞を受けて国際的な活動をスタート、ミラノ・スカラ座をはじめとするイタリア各地の歌劇場に出演を重ねた。

その後、活動の場を広げ、米国ではニューヨークのメトロポリタン歌劇場を筆頭に全米各地で歌っている。ウィーン国立歌劇場には《カヴァレリア・ルスティカーナ》のトゥリドゥでデビュー。2003年に《道化師》のカニオ役を歌って舞台を去るまで77回出演している。また、サントリーホールの公演などで来日している。

1987年にはオテロの歌唱に対して、パルマから「ヴェルディ・メダル」が授与された。引退前の2000年からティミショアラの国立歌劇場の総監督を務め、2001年に「名誉市民」。ブラショフにあるトランシルバニア大学の名誉教授の他、国際的なコンクールの審査員も数多く務めている。

写真:Opera Nationala Romana Timisoara


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ペトレンコが足の怪我を押して、ベルリン・フィルのシーズン開幕コンサートを指揮

  2. 訃報 〓 エドゥアルド・アルテミエフ(86)ロシアの作曲家

  3. ミラノ発 〓 カウフマンがスカラ座の新シーズンの開幕を飾るヴェルディ《運命の力》を降板

  4. ボン発 〓 若手指揮者のヨエル・ガムゾウが活動の半分を新作初演に当てる新しいオーケストラを創設

  5. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはカザフスタンのアリム・バイゼンバエフが優勝、小林海都が2位に

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」にアイーダ・ガリフッリーナとピョートル・ベチャワが出演

  7. 訃報 〓 ピーター・ゼルキン(72)米国のピアニスト

  8. ロンドン発 〓 ロンドン・フィルが首席指揮者のエドワード・ガードナーとの契約を延長

  9. ミュンヘン発 〓 ゲルトナープラッツ劇場のジェニファー・オローリン、ルシアン・クラスネクにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  10. ロッテルダム発 〓 ロッテルダム・フィルもゲルギエフとの「関係を終了」と発表

  11. マルティナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭が開催を決定

  12. ブレーメン発 〓 バレンボイムがウェスト・イースタン・ディヴァン管とのヨーロッパ・ツアーをスタート

  13. フランクフルト発 〓 市立歌劇場の次期音楽総監督にトーマス・グガイス、セバスティアン・ヴァイグレの後任

  14. 訃報 〓 レイヴン・ウィルキンソン(83)米国のバレリーナ

  15. ボン発 〓 ピアニストのマリア・ジョアン・ピレシュに2021年のベートーヴェン賞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。