訃報 〓 シルヴァーノ・ブッソッティ(89)イタリアの作曲家

2021/09/20
【最終更新日】2023/02/06

イタリアの作曲家シルヴァーノ・ブッソッティ(Sylvano Bussotti)が亡くなった。89歳だった。音列作法、図形楽譜を使った偶然性の音楽といった多彩な作風で1960年代の前衛音楽の作曲家として活躍する一方、ピアニスト、画家、デザイナー、作家、詩人、映画監督、俳優、イラストレーター、舞台監督、振付師、演出家など、マルチな才能を発揮したことで知られる。

フィレンツェ生まれで、ケルビーニ音楽院で学んだ後、パリに渡ってマックス・ドイッチュに師事。ピエール・ブーレーズらと親しく交流、ジョン・ケージの偶然性の音楽に大きく影響された。その後、ダルムシュタット夏季現代音楽講習会の常連になり、1959年に発表した「D.チューダーのための五つのピアノ曲」で注目を集めた。

1961年の《トルソ》、1963年の《イル・ヌード》が国際現代音楽協会のコンクールに立て続けに入賞。その後、協和音程の多いロマンティックな詩情を漂わせる作風、退廃的で甘美な音色美で強烈な官能性を放射する音楽を生み出し、音符の形が枝状になる新しい記譜法などによって一世を風靡した。

一方、左翼文化人を代表する一人で、ゲイ文化を象徴する存在としても名を馳せた。舞台作品の創作に熱心で、作曲から上演に至るまでのすべてを手掛ける多彩な才能をみせた。一時期、ヴェネチアのフェニーチェ劇場の芸術監督を務めていた。

ローマで交流のあった作曲家の武満徹との親交も深く、武満はブソッティの誕生日のためにギターの小品を作曲している。また、その招待で初来日。1987年には、サントリーホールが作曲を委嘱した《カタログ IV オーケストラのための詩 第1番 “H III”》が日本で初演されている。

写真:Il Messaggero


    もっと詳しく ▷











関連記事

  1. ロンドン発 〓 英国のクラシック音楽雑誌「グラモフォン」の「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」一般投票始まる

  2. ロサンゼルス発 〓 ガーセッティ市長がイベントの年内解禁に疑問符

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルに初の女性コンサートマスター、第1ヴァイオリンのヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが昇格

  4. ロンドン発 〓 アンジェラ・ゲオルギューが《トスカ》でメトロポリタン歌劇場に復帰

  5. シカゴ発 〓 シカゴ響がヤープ・ファン・ズヴェーデンに率いられてヨーロッパ・ツアー

  6. 北京発 〓 ピアニストのラン・ランが中国でバッハ・ツアー、15都市でゴルドベルク変奏曲

  7. プラハ発 〓 ビシュコフが手術後の静養でチェコ・フィルの指揮をキャンセル、代役になんとブロムシュテット

  8. ロンドン発 〓 ガーディナー率いるモンテヴェルディ合唱団ら3団体の新しい本拠地は聖マーティン・イン・ザ・フィールズ教会

  9. 訃報 〓 クシシュトフ・ペンデレツキ(86)ポーランドの作曲家

  10. シカゴ発 〓 シカゴ響がコンサートを中止、ムーティに陽性反応

  11. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ロンドン発 〓 英国がイングランド全域で厳しいロックダウンを再導入

  13. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2月のストリーミング・スケジュールを発表

  14. マンハイム発 〓 マンハイム国民劇場が新制作の《さまよえるオランダ人》をストリーミング配信

  15. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。