訃報 〓 ルイ・アンドリーセン(82)オランダの作曲家

2021/07/02
【最終更新日】2023/02/06

オランダの作曲家ルイ・アンドリーセン(Louis Andriessen)が7月1日、アムステルダム近郊のウェースプで亡くなった。82歳だった。同世代を代表する作曲家で、ジャズやロックの文脈を取り込んだ「ミニマル・ミュージック」の後の「ポスト・ミニマリスト」の大御所として知られた。

ユトレヒト生まれ。作曲家の父ヘンドリク(1892-1981)以下、兄ユリアーン(1925-1996年)、姉セシリア(1931-)、叔父ウィレム(1887-1964)が音楽家となった家で育った。

ユトレヒト音楽院で父ヘンドリクに、また、ハーグ音楽院でケース・ファン・バーレンに作曲を学ぶ。その後、ミラノとベルリンでイタリアの作曲家ルチアーノ・ベリオの下で研鑽を積んだ。

1959年、オランダのガウデアムス国際作曲家賞を受賞。1970年代の初めから、伝統的なオーケストラのために曲を作ることから離れ、伝統的なオーケストラの楽器とエレクトリック系の楽器の融合を模索、同時代のあらゆる音楽語法を取り込んできた。代表作に音楽劇《物質》や《デ・ステイル》、《労働組合》や《国家》、《時間》などがある。

また、映画監督のピーター・グリーナウェイとの共作でも知られる。モーツァルト没後200年を記念した英国BBCの番組《人間、音楽、モーツァルトのM》の後、1994年に《ロサ ─ ある馬のドラマ》、1999年に《フェルメールへの手紙》をオランダ国立オペラのために制作している。

写真:Arts Council Ireland


関連記事

  1. ウィーン発 〓 カウフマンがフランスのレジオンドヌール勲章コマンドゥール章を受章

  2. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラの次期音楽監督にキム・ウンソン

  3. ライプツィヒ発 〓 市立オペラが新制作の《ローエングリン》でカタリーナ・ワーグナーの新演出を断念、コロナ禍でリセウ劇場との共同制作進まず

  4. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場の音楽総監督にヴァシリス・クリストプロス

  5. ミュンヘン発 〓 ドイツ・サッカー界の“皇帝”フランツ・ベッケンバウアーの追悼式でカウフマンが熱唱

  6. ニューヨーク発 〓 テノール歌手のステファン・グールドが胆管がんとの闘病を告白

  7. ロンドン発 〓 ブリン・ターフェルがイングリッシュ・ナショナル・オペラ存続のための嘆願活動

  8. レイキャビック発 〓 アイスランド響の首席指揮者兼芸術監督にソプラノ歌手、指揮者として活躍するバーバラ・ハンニガン

  9. マルセイユ発 〓 マルセイユ・オペラの次期音楽監督にイタリアの指揮者ミケーレ・スポッティ

  10. クアラルンプール発 〓 マレーシア・フィルの音楽監督に準・メルクル

  11. ミラノ発 〓 スカラ座が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  12. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が首席指揮者を務めるヴァシリス・クリストプーロスとの契約を延長

  13. ベルリン発 〓 州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  14. パリ発 〓 ポリーニの復帰は6月以降?

  15. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC響との契約を延長、2026年まで任期延びる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。