ウィーン発 〓 来シーズンのウィーン・フィルの定期演奏会にミルガ・グラジニーテ=ティーラ、女性指揮者の定期起用はオーケストラ初

2024/05/11

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Wiener Philharmoniker)が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表した。年10回の定期演奏会の指揮者は、ダニエレ・ガッティ、アンドリス・ネルソンス、アラン・アルティノグリュ、クラウス・マケラ、ズービン・メータ、リッカルド・ムーティ、ヤニック・ネゼ=セガン、クリスティアン・ティーレマン、ミルガ・グラジニーテ=ティーラ、フランツ・ウェルザー=メストが起用される。

オーケストラによると、過去にシモーネ・ヤングやエマニュエル・アイム、ヨアナ・マルヴィッツがオーケストラを指揮しているが、定期演奏会を指揮するのは史上初。登板は2025年5月3日と4日で、ソリストにユジャ・ワンを迎えるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番、シベリウスのレンミンカイネン組曲などを指揮する。

グラジニーテ=ティラはリトアニアの首都ヴィリニュス生まれの37歳。女性指揮者として史上初めてドイツ・グラモフォンと専属契約を結ぶなど、若手の注目株。ザルツブルク州立劇場の音楽総監督(2015ー2017)を経て、バーミンガム市交響楽団の音楽監督(2016ー2022)を歴任してきた。

写真:Drew A. Kelley / Philharmonic Society of Orange County


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. エアフルト発 〓 指揮者のアレクサンダー・プライアーが着任したばかりの市立劇場の音楽総監督を退任

  2. コペンハーゲン発 〓 デンマーク王立オペラの首席指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  3. ザルツブルク発 〓 モーツァルト週間が2026年に新制作の《魔笛》を上演

  4. バーミンガム発 〓 バーミンガム市響が音楽監督の山田和樹との契約を延長

  5. モンテカルロ発 〓 ネトレプコが約2ヵ月ぶりにオペラの舞台に、4回目の声明でロシアでの出演を否定

  6. モスクワ発 〓 ロシアは過去24時間の新規感染者、死者とも過去最多を記録、来月7日まで全土で劇場など閉鎖

  7. ミュンヘン発 〓 ラトルが2025年のエルンスト・フォン・ジーメンス音楽賞を受賞

  8. バルセロナ発 〓 バルセロナ下院がターミナル駅「サンツ駅」を「モンセラート・カバリエ駅」に改称する議案を可決

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場に続いて、ウィーン・フィル主催の舞踏会も中止

  10. トゥールーズ発 〓 トゥールーズ市長、トゥガン・ソヒエフにロシアのウクライナ侵略についてのコメント発表を要請

  11. ボストン発 〓 ボストン響も2020/2021シーズンのキャンセルを発表

  12. ミュンヘン発 〓 第73回「ミュンヘン国際音楽コンクール」が4部門の優勝者を発表

  13. ブレーメン発 〓 ブレーメン市がパーヴォ・ヤルヴィに芸術科学メダル

  14. ウィーン発 〓 バルトリが国立歌劇場にデビュー!

  15. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールがゲルギエフに“追加制裁”、5月のマリインスキー管との公演もキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。