訃報 〓 セルゲイ・ドレンスキー(88)ロシアのピアニスト

2020/02/27
【最終更新日】2023/02/16

名伯楽として知られたロシアのピアニスト、セルゲイ・ドレンスキー(Sergei Dorensky)が26日に亡くなった。88歳だった。母校モスクワ音楽院でピアニストを育てる一方、チャイコフスキー、ショパン、浜松といったピアノ・コンクールの審査員を歴任した国際コンクール界の重鎮。

ドレンスキーは1931年、モスクワの生まれ。中央音楽学校、モスクワ音楽院で学んだ。グリゴリー・ギンズブルクに師事しており、ロシア五大ピアノ楽派を構成する「ギンスブルグ楽派」直系のピアニストとして知られる。

ピアニストとしては音楽院在学中の1955年にワルシャワで行われた第5回「世界青年学生祭典」で第1位、1957年にはリオデジャネイロ国際ピアノコンクールで第2位を獲得した。

1957年に音楽院研究科を修了すると母校の教員となり、教授を経て1978年からピアノ学部の学部長。1994年から1997年までは音楽院のピアノ特別科も統括した。

その門下から、ニコライ・ルガンスキー、デニス・マツーエフ、アレクサンドル・シュタルクマン、オルガ・カーン、ヒョードル・アミロフ、アンドレイ・ピサレフなどを輩出。指導した国際コンクール入賞者は100人を超えるといわれる。

1988年にソ連当局より「人民芸術家」の称号を贈られている他、2007年には「祖国功労勲章」も受章した。2015年には日本から旭日小綬章受章が贈られている。

写真:www.discogs.com

関連記事

  1. リンツ発 〓 州立劇場の首席指揮者にイングマール・ベック

  2. クリスチャンサン発 〓 ジュリアン・ラクリンがノルウェーのクリスチャンサン響の首席指揮者に

  3. リューベック発 〓 リューベック歌劇場の音楽総監督にシュテファン・ヴラダー

  4. ルートヴィヒスハーフェン・アム・ライン発 〓 ラインラント=プファルツ州立フィルが次期首席指揮者にマイケル・フランシス

  5. 訃報 〓 ヴィルジニア・ゼアーニ(95)ルーマニア出身のソプラノ歌手

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がラインナップ発表、“Nightly Met Opera Streams”の第13週、第14週

  7. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の新シーズンは9月開幕、ネトレプコ出演の《ドン・カルロ》で

  8. 訃報 〓 ステュアート・ベッドフォード(81)英国の指揮者

  9. ウィーン発 〓 ドミンゴ、国立歌劇場で80歳を祝う

  10. ア・コルーニャ発 〓 ガリシア響の次期首席指揮者にロベルト・ゴンサレス=モンハス

  11. ミュンヘン発 〓 ミュンヘンに新ホール、バイエルン放送交響楽団の本拠地に

  12. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場に初の女性コントラバス奏者

  13. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョのトップ3が相次いで辞任

  14. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の公演で、ボー・スコウフスが滑り込みで代役務めて公演救う

  15. シドニー発 〓 シドニー響の次期首席指揮者にシモーネ・ヤング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。