ボン発 〓 ディルク・カフタン指揮のボン・ベートーヴェン管がベートーヴェンの交響曲第10番を世界初演

2021/10/09

ベートーヴェンが構想していたとされる交響曲第10番が10月9日、作曲家の生地ドイツのボンでディルク・カフタン指揮のボン・ベートーヴェン管弦楽団(Beethoven Orchester Bonn)によって世界初演される。当初は作曲者の生誕250年を記念するイベントの一つとして企画されたが、新型コロナウイルスの世界的流行で延期されていた。

演奏されるのは、作曲者自身が残したスケッチを元にAI(人工知能)の力を借りて仕上げられた作品。音楽学者のマティアス・レーダーを中心としたチームがベートーヴェンの作曲スタイル、作曲家の発想の癖などを解析。それらをAIに学習させて生まれてきた音楽を、オーストリアの作曲家ウォルター・ヴェルソワが仕上げて完成させたという。

写真:Beethoven Orchester Bonn


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が新制作の《魔弾の射手》をライブ配信

  2. 金沢発 〓 広上淳一、オーケストラ・アンサンブル金沢のアーティスティック・リーダーに

  3. 訃報 〓 アントン・コッポラ(102)米国の指揮者、作曲家

  4. ローマ発 〓 イタリア、再びロックダウンへ

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラがワーグナー《リエンツィ》をストリーミング配信

  6. ザルツブルグ音楽祭 〓 音楽祭をストリーミング配信、第1弾は《エレクトラ》

  7. ベルゲン発 〓 ベルゲン・フィルの首席客演指揮者にマーク・エルダー

  8. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が7月、ガッティ指揮によるオペラの野外上演をシエナ広場で計画

  9. バリャドリッド発 〓 カスティーリャ・イ・レオン響の次期首席指揮者にティエリー・フィッシャー

  10. パリ発 〓 ポリーニの復帰は6月以降?

  11. デトロイト発 〓 デトロイト響の次期音楽監督にヤデル・ビニャミーニ

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  13. ベルリン発 〓 大統領主催のウクライナのための連帯コンサートの指揮者に沖澤のどか。急病のペトレンコの代役で

  14. ウィーン発 〓 来年1月の《ナブッコ》で、ドミンゴが国立歌劇場にお別れ

  15. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《椿姫》の新作を4月にストリーミング配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。