ロンドン発 〓 BBCプロムス最終日の「ルール・ブリタニア」などの歌詞なし演奏めぐり論争勃発

2020/08/28
【最終更新日】2024/02/02

ロンドンの夏の音楽祭として知られるBBC(英国放送協会)主催の「BBCプロムス」をめぐり、英国で論争が勃発した。最終日「ラスト・ナイト」で例年会場の聴衆によって歌われてきた「ルール・ブリタニア」と「希望と栄光の国」について、BBCが今年は歌詞なしで演奏すると発表したことが原因。ジョンソン首相を巻き込んでの論争に発展している。

今年の「BBCプロムス」は、新型コロナウイルスの英国での感染拡大を受け、期間を大幅に短縮、「ラスト・ナイト」は9月12日に無観客で行われる。このため、会場の観客が国旗を打ち振っての大合唱はそもそもない。ところが24日、BBCが2曲について「歌詞なしでの演奏」を明らかにしたことで論争に火が着いた。

BBCの決定は、人種差別抗議デモの世界的な広がりを意識したもので、声明で2曲について「帝国主義的」、「植民地主義的」との批判が出ていると説明。「イベントの伝統や精神を尊重しながら、非常に異例な現下の状況に適応する」とした。一方で新たに応援歌の「ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン」をプログラムに加えた。

ただ、今年の指揮者フィンランドのダリア・スタセヴスカがBLM運動(=ブラック・ライヴズ・マター=黒人の生命も大切だ)の熱烈な支持者であるためか、彼女が「歌詞なし」をねじ込んだという話が出回ったこともあり、まず文化担当大臣が「歌詞なし」に懸念を表明。さらに首相が「信じられない。我々は自らの歴史や伝統、文化に対して恥じらうのをやめるべき」と批判する事態に発展した。

「ルール・ブリタニア」の歌詞には「統べよ、ブリタニア。大海原を統べよ。英国民は断じて奴隷にはならない」という部分があり、エルガーの有名な行進曲「威風堂々」のサビの部分に歌詞を付けた「希望と栄光の国」も、大英帝国の栄光を高らかに歌い上げた愛国的な内容になっている。

その内容に対して、「歌詞なし」反対派は「大英帝国の団結を促したもので奴隷制を賛美するものではない」と主張、賛成派は「大英帝国の植民地政策やそこから生じた奴隷制を肯定したもので公共放送で取り上げるのは不適当」と主張している。また、首相による批判に対して、政府の言論の自由への介入という意見も飛び出している。

写真:BBC Proms


関連記事

  1. プッチーニ・フェスティバル 〓 2021年の公演スケジュールを発表、オペラは3作品

  2. ラ・フォル・ジュルネ 〓 2月開催を4月に延期

  3. パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2021年の公演ラインナップを発表

  4. リガ発 〓 リガ・ユールマラ音楽祭が中止を発表。ロシアのウクライナ武力侵攻、ゲルギエフ絡みで

  5. ボーンマス発 〓 指揮者のキリル・カラビッツが来夏でボーンマス響の首席指揮者を退任

  6. ロンドン発 〓 夏の音楽祭「BBCプロムス」が2022年の公演ラインナップを発表

  7. バイロイト発 〓 新しい《ニーベルングの指環》で指揮者交代。インキネンが新型コロナでダウン、代役にマイスター

  8. グラインドボーン音楽祭 〓 2021年の音楽祭は予定通りの開催めざす

  9. サヴォンリンナ発 〓 オペラ・フェスティバルが2021年夏の公演ラインナップを発表

  10. ヨービル発 〓 ボーンマス交響楽団が新たな拠点をゲット

  11. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が早くも2022年のプログラムを発表、オペラは《ローエングリン》

  12. 訃報 〓 グレアム・ヴィック(67)イギリスの演出家

  13. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2024年の概要を発表

  14. ロンドン発 〓 オペラ・フェスティバル「ガーシントン・オペラ」が2021年上演の《薔薇の騎士》をストリーミング配信

  15. レスター発 〓 英国の夏の音楽祭、ネヴィル・ホルト・オペラとバクストン・フェスティバルも開催を断念

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。