ウィーン発 〓 楽友協会が6月から再開、ウィーン・フィルのコンサートも

2020/05/27

ウィーンの楽友協会(Musikverein Wien)が劇場の再開を宣言した。6月5日からコンサートが再開される。ただし、6月のコンサートは聴衆は100人というスタイル。7月からは聴衆枠が250人に増える。

トップを切って5日のコンサートに登場するのは、ダニエル・バレンボイム。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮して、モーツァルトのピアノ協奏曲第27番、ベートーヴェンの交響曲第5番《運命》というプログラム。6日、7日にも同じプログラムのコンサートが行われる。

オーケストラ・プログラムをみると、次は10日で、ウィーン交響楽団が登場する。指揮はフィリップ・ジョルダンで、ダブルヘッダーで夕方と夜に演奏会を開く。プログラムは歌劇《レオノーレ》序曲第3番と交響曲第3番《英雄》。

続いて、13日にリッカルド・ムーティ、19日と20日にフランツ・ウェルザー=メストの指揮でウィーン・フィルの演奏会が行われる。27日にはマンフレート・ホーネック指揮のウィーン響がダブルヘッダーで。

オーケストラ以外のコンサート、リサイタルも多彩。エマニュエル・チェクナヴォリアン、ジュリアン・ラクリン、アルバン・ベルク四重奏団、ハンナ・バッハマン、ルドルフ・ブッフビンダー、マックス・ミュラー、フローリアン・ベッシュらが登場する。

写真:Musikverein Wien


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 演出家のグレアム・ヴィック、指揮者のジェーン・グラヴァーに「サー」と「デイム」の称号

  2. オストラヴァ発 〓 ヤナーチェク・フィルの次期芸術監督にロシアの指揮者ダニエル・ライスキン

  3. ヒューストン発 〓 ヒューストン・グランド・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

  5. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、反田恭平と藤田真央も出演

  6. ハリコフ発 〓 ロシアのウクライナ侵略に伴う攻撃で、オデッサに続いて、ハリコフのオペラハウスも破壊される

  7. ローマ発 〓 チョン・ミョンフンがローマ歌劇場管弦楽団に“デビュー”

  8. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ムンバイ発 〓 2024年の「オペラリア」は米国のソプラノ歌手キャスリーン・オマラ、中国のバス・バリトン歌手ル・ブが優勝

  10. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーがデュッセルドルフ響との契約延長

  11. プラハ発 〓 チェコ・フィルが昨年秋以来初の“聴衆あり”コンサート

  12. 訃報 〓 ミヒャエル・ギーレン(91)ドイツの指揮者

  13. ベルリン発 〓 ベルリン放送響が2020/2021シーズンのラインナップを発表

  14. ピアチェンツァ発 〓 市立劇場が5月16日の再開場を発表、ドミンゴ、ムーティの出演続く

  15. ベルリン発 〓 ベルリン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。