ウィーン発 〓 楽友協会が6月から再開、ウィーン・フィルのコンサートも

2020/05/27

ウィーンの楽友協会(Musikverein Wien)が劇場の再開を宣言した。6月5日からコンサートが再開される。ただし、6月のコンサートは聴衆は100人というスタイル。7月からは聴衆枠が250人に増える。

トップを切って5日のコンサートに登場するのは、ダニエル・バレンボイム。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮して、モーツァルトのピアノ協奏曲第27番、ベートーヴェンの交響曲第5番《運命》というプログラム。6日、7日にも同じプログラムのコンサートが行われる。

オーケストラ・プログラムをみると、次は10日で、ウィーン交響楽団が登場する。指揮はフィリップ・ジョルダンで、ダブルヘッダーで夕方と夜に演奏会を開く。プログラムは歌劇《レオノーレ》序曲第3番と交響曲第3番《英雄》。

続いて、13日にリッカルド・ムーティ、19日と20日にフランツ・ウェルザー=メストの指揮でウィーン・フィルの演奏会が行われる。27日にはマンフレート・ホーネック指揮のウィーン響がダブルヘッダーで。

オーケストラ以外のコンサート、リサイタルも多彩。エマニュエル・チェクナヴォリアン、ジュリアン・ラクリン、アルバン・ベルク四重奏団、ハンナ・バッハマン、ルドルフ・ブッフビンダー、マックス・ミュラー、フローリアン・ベッシュらが登場する。

写真:Musikverein Wien


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ヘルシンキ発 〓 シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールが開催延期を発表

  2. ミュンヘン発 〓 補償の必要ないとミュンヘン市政府の法律顧問、ゲルギエフ解任で

  3. ミュンヘン発 〓 8月末からのミュンヘン国際音楽コンクールも中止

  4. クリーヴランド発 〓 クリーヴランド管が3月から6月にかけての公演をキャンセル

  5. ベルリン発 〓 ソプラノのアンナ・トモワ=シントウがベルリン州立歌劇場の名誉会員に

  6. フランクフルト発 〓 フランクフルト市立オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ザルツブルク発 〓 ティーレマンがバッハラーに“宣戦布告”

  8. パリ発 〓 エマニュエル・クリヴィヌが音楽監督を辞任

  9. オスロ発 〓 クラウス・マケラが3月、オスロ・フィルとのシベリウス全集でレコード・デビュー

  10. ラヴェンナ発 〓 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が5月にイタリア・ツアー

  11. ザールブリュッケン発 〓 ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルの首席クラリネットに19歳の小林りゅうた

  12. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  13. パリ発 〓 長引くスト、国立オペラの《セビリアの理髪師》も上演中止

  14. ウィーン発 〓 グルベローヴァの遺品がオンライン・オークションに

  15. ブレーメン発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にシュテファン・クリンゲレ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。