マドリード発 〓 州立管の次期芸術監督にアロンドラ・デ・ラ・パーラ

2024/02/01

マドリード州立管弦楽団(Orquesta y Corode la Comunidad de Madrid)が次期芸術監督にメキシコの指揮者アロンドラ・デ・ラ・パーラ(Alondra de la Parra)を迎えると発表した。2021/2022シーズンからその任にあるポーランドの指揮者マルゼナ・ディアクン(Marzena Diakun)の後任で、終身指揮にも就任する。

任期は2024/2025シーズンから。パラは1980年、ニューヨーク生まれの43歳。2歳の時に両親とメキシコに移住、7歳でピアノを、13歳でチェロを始め、19歳で奨学金を得てマンハッタン音楽院に留学した。

指揮者としてデビューした後は、2004年にアメリカス・フィルハーモニック管弦楽団を創設、メキシコ領カリブ海で毎年開催されるPAAX GNPフェスティバルの創設者兼指揮者を務めている。2016年からオーストラリアのクイーンズランド交響楽団の音楽監督を務め(-2019)、2022年からはミラノ交響楽団の客演指揮者を務めている

写真:Isabel Permuy


関連記事

  1. ストラスブール発 〓 ストラスブール・フィルの次期音楽監督にアジス・ショハキモフ

  2. テルアビブ発 〓 ズービン・メータに新型コロナの陽性反応、イスラエル・フィルの最終日はキャンセル

  3. 訃報 〓 フランシス・レイ(86)フランスの作曲家

  4. ブレーメン発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にシュテファン・クリンゲレ

  5. 東京発 〓 N響が2024/2025シーズンの定期演奏会の公演ラインナップを発表

  6. 訃報 〓 アンドラーシュ・リゲティ(68)ハンガリーの指揮者

  7. ブレーメン発 〓 ルネ・ヤーコプスにブレーメン音楽賞

  8. フィラデルフィア発 〓 演奏前に楽団員が同僚に“客前プロポーズ”

  9. ザールブリュッケン発 〓 ザールラント州立劇場が音楽総監督のセバスティアン・ルランとの契約を延長

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場、12月13日に《ドン・カルロ》で再開場

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」にアイーダ・ガリフッリーナとピョートル・ベチャワが出演

  12. シカゴ発 〓 ラヴィニア音楽祭が中止を発表

  13. タリン発 〓 エストニア国立響の次期音楽監督にオラリー・エルツ

  14. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラがオリジナル・レーベル起ち上げ

  15. ボーンマス発 〓 指揮者のキリル・カラビッツが来夏でボーンマス響の首席指揮者を退任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。