ローザンヌ発 〓 ヴァイオリニストのルノー・カプソンがローザンヌ室内管の次期芸術監督に

2020/05/27

フランスのヴァイオリニストで指揮者のルノー・カプソン(Gautier Capuçon)がスイスのローザンヌ室内管弦楽団(Orchestre de Chambre de Lausanne)の次期芸術監督に就任することになった。任期は2021/2022シーズンから。2014年から芸術監督を務めてきたジョシュア・ワイラースタイン(Joshua Weilerstein)の後任。

カプソンは1976年、フランスのシャンベリ生まれの44歳。パリ国立高等音楽院でジェラール・プーレなどに師事、その後、トマス・ブランディス、アイザック・スターン、シュロモ・ミンツの下で研鑽を積んだ。クラウディオ・アバドの指名を受けて、1998年から2000年までマーラー・ユーゲント・オーケストラのコンサートマスターを務めた。ピエール・ブーレーズの下で指揮を学んだ。

ローザンヌ室内管は1942年、スイスの指揮者ヴィクトル・デザルツェンス(Victor Desarzens)が設立。デザルツェンスは約30年にわたってオーケストラを育て、その後はアルミン・ジョルダン、ローレンス・フォスター、ヘスス・ロペス=コボス、クリスティアン・ツァハリアスたちが首席指揮者を務めている。

ミシェル・コルボが指揮したバッハの宗教曲、ジョルダンとマリア・ジョアン・ピレシュによるモーツァルトのピアノ協奏曲集、ロペス=コボスの指揮によるハイドン交響曲集など、定評のある録音も多い。

写真:Renaud Capuçon / Simon Fowler


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 ブロムシュテットがニューヨーク・フィルの指揮をキャンセル、そのコンサートでヴァイオリンのヒラリー・ハーンが現場復帰

  2. ストックホルム発 〓 アンナ・ネトレプコに「ポーラー音楽賞」

  3. ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」はネルソンス、クラシック統計ランキングで

  4. シカゴ発 〓 トップ・オーケストラの首席奏者として在任最長記録を持つシカゴ響のジェイ・フリードマンが退団

  5. 訃報 〓 アンドレ・プレヴィン(89)米国の指揮者・作曲家・ピアニスト

  6. 東京発 〓 久石譲が新作交響曲を自ら世界初演、創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで

  7. フィレンツェ発 〓 ペレイラがフィレンツェ歌劇場の総裁に

  8. ミュンヘン発 〓 サイモン・ラトル率いるバイエルン放送響が11月に日本ツアー

  9. ニュルンベルク発 〓 読響がヨーロッパ・ツアーをスタート

  10. ストックホルム発 〓 ロイヤル・ストックホルム・フィルが聴衆なしの3回のコンサートを配信

  11. サンディエゴ発 〓 サンディエゴ交響楽団の新しい本拠地「レイディ・シェル」がオープン

  12. ロンドン発 〓 ピアニストの内田光子に「ウィグモア・ホール・メダル」

  13. 札幌発 〓 PMF札幌2020が開催を断念

  14. 訃報 〓 ロバート・マン(97)米国のヴァイオリニスト、ジュリアード弦楽四重奏団の創設メンバー

  15. ロッテルダム発 〓 音楽メッセ「クラシカル・ネクスト」が中止を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。