ロサンゼルス発 〓 ガーセッティ市長がイベントの年内解禁に疑問符

2020/04/19

米国ロサンゼルス市のエリック・ガーセッティ(Eric Garcetti)市長のCNNのインタビューに対する発言が波紋を広げている。

現地での報道を総合すると、新型コロナウイルスの感染拡大の対応に追われる市長は「数千人が集まる光景がすぐに到来することを想像するのは難しい。今年はそういう事態に備えるべき」と発言。スポーツ・イベントやコンサートなどの開催を2021年まで解禁しない可能性を示唆した。

早くても年明けになると予想されている治療薬やワクチンの登場まで、多くの人が集まるイベントの解禁は難しいという見方が市長の発言で提示された格好。

米国では、5月1日まで全国的に大規模イベントの開催禁止や劇場の封鎖が行われているが、カリフォルニア州は閉鎖をさらに15日まで封鎖を延長する方針を既に打ち出している。

カリフォルニア州の感染状況は4月15日現在、感染者23,338名、死亡者758名。ロサンゼルスでは10,047人の感染が判明、360人が命を落としている。

音楽界では、ロサンゼルス・オペラ、ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団ともに2019/2020シーズンの残りの公演をすべてキャンセルした。

このため、ロサンゼルス・フィルは101人のオーケストラ・メンバーの減給を決め、4月20日からは基本給の65%支給とした上、94人のパートタイマーについてはレイオフに踏み切っている。音楽監督のグスターボ・ドゥダメル(Gustavo Dudamel)もキャンセルされた公演分の報酬を返上した。

9月の2020/2021シーズン幕開で仕切り直し、という計画も、現時点では厳しいとの見方も浮上。オペラ界、オーケストラ界は一段と厳しい状況に追い込まれそうだ。

写真:Mayor Eric Garcetti / coronavirus.lacity.org


関連記事

  1. ブッパータール発 〓 市の音楽総監督に25歳のパトリック・ハーン

  2. パリ発 〓 マケラ&パリ管、録音第1弾、第2弾にストラヴィンスキーのバレエ音楽

  3. ボゴタ発 〓 コロンビア大統領が劇場閉鎖などは6月からさらに18か月間必要と発言

  4. ハンブルク発 〓 ドホナーニにハンブルク市から「ブラームス・メダル」

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場がファッション・ショーとクラブ・パーティー

  6. ミンスク発 〓 ベラルーシ国立オペラ管のコンサートマスターたちを反大統領派として解雇

  7. 訃報 〓 パトリック・ダヴァン(58)ベルギーの指揮者

  8. 訃報 〓 アンドレ・ワッツ(77)米国のピアニスト

  9. ロンドン発 〓 ブリン・ターフェルがイングリッシュ・ナショナル・オペラ存続のための嘆願活動

  10. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア音楽院が東洋人の学生のレッスンを停止

  11. シドニー発 〓 オペラ・オーストラリアが夏の公演を断念、新型コロナウイルスの感染拡大で

  12. ボストン発 〓 ボストン響が給与カットと一時休職で合意、タングルウッド音楽祭に希望繋ぐ

  13. パリ発 〓 フランス国立管弦楽団のソロ・フルート奏者にシルビア・カレッドゥ

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが新シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場がストリーミング・サービスの年末ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。