ウィーン発 〓 クラウス・マケラがウィーン・フィルにデビュー

2024/12/13

若くしてオスロ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、パリ管弦楽団の音楽監督を務めるクラウス・マケラ(Klaus Mäkelä)が13日、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会でマーラーの交響曲第6番を指揮してオーケストラ・デビューを飾る。定期演奏会は楽友協会大ホールで13日、14日、15日の3日間。

マケラはフィンランドの首都ヘルシンキ生まれの28歳。2021年には、クラシックの名門レーベル「デッカ」と専属契約。指揮者との専属契約はリッカルド・シャイー以来約40年ぶりと話題を呼び、2022年3月にはシベリウスの交響曲全集をリリースしてレコード・デビューした。

また、オスロとパリの後、2027/2028シーズンからはシカゴ交響楽団の第11代音楽監督とロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の第8代首席指揮者に就任する。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで一気にキャリアの階段を上っており、いま最もその一挙手一投足に注目を集めている指揮者の一人。

写真:Oslo Philharmonic


  もっと詳しく ▷

関連記事

  1. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ響も2020/2021シーズンをキャンセル

  2. パリ発 〓 オペラ=コミックの次期芸術監督に指揮者のルイ・ラングレー

  3. 台北発 〓 指揮者のエリアフ・インバルが台北市立響との契約を破棄、首席指揮者を退任

  4. パンプローナ発 〓 パンプローナに新しい音楽祭が誕生

  5. ヘルシンキ発 〓 フィンランド国立オペラ・バレエが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  6. クラスノヤルスク発 〓 第2回「ヴィクトル・トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール」でスペインのマリア・ドゥエナスが優勝、河井勇人、清水公望が入賞

  7. リヨン発 〓 ニコライ・シェプス=ズナイダーが音楽監督を務めるリヨン国立管との契約を延長

  8. パリ発 〓 ウィーン国立歌劇場の音楽監督を退任するフィリップ・ジョルダン、フランス国立管の首席指揮者に

  9. ロサンゼルス発 〓 夏の風物詩「ハリウッドボウル」も開催中止

  10. ラヴェンナ発 〓 ムーティ、肺炎でダウン

  11. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが新シーズンの公演ラインナップを発表、音楽監督パッパーノは最後のシーズンで新制作の《ニーベルングの指環》を指揮

  12. ミラノ発 〓 スペランツァ・スカップッチのスカラ座デビューが代役起用で前倒しに

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

  14. バリャドリッド発 〓 カスティーリャ・イ・レオン響の次期首席指揮者にティエリー・フィッシャー

  15. ウィーン発 〓 ウィーン放送響が首席指揮者のマリン・オールソップとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。