東京発 〓 第31回「高松宮殿下記念世界文化賞」音楽部門はアンネ=ゾフィー・ムター

2019/09/18
【最終更新日】2019/10/17

公益財団法人・日本美術協会(総裁:常陸宮殿下)は17日、世界の優れた芸術家に贈る第31回「高松宮殿下記念世界文化賞=Praemium Imperiale」の受賞者を発表した。音楽部門の受賞者はドイツのヴァイオリニスト、アンネ=ゾフィー・ムターだった。受賞者には金メダルと賞金1500万円が与えられる。

ムターはドイツ・バーゼル近郊のラインフェルデン生まれの56歳。20世紀を代表する指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンに才能を見出され、13歳でベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と共演してデビュー。以来、国際的な活躍を続け、米国のグラミー賞を4度受賞するなど数多くの賞に輝き、CDの売上げ総数が1000万枚を超えるスター演奏家。

「高松宮殿下記念世界文化賞」は1988年(昭和63年)、日本美術協会が設立100周年を記念して創設した賞。前総裁の高松宮殿下の「世界の文化芸術の普及向上に広く寄与したい」という遺志を継いだもの。「絵画」、「彫刻」、「建築」、「音楽」、「演劇・映像」の5部門がある。第31回の授賞式は10月16日、東京・元赤坂の明治記念館で行われる。各部門の受賞者は以下の通り。

 絵画部門:ウィリアム・ケントリッジ(64)=南アフリカ
 彫刻部門:モナ・ハトゥム(67)=英国
 建築部門:トッド・ウィリアムズ(76)&ビリー・ツィン(70)=米国
 演劇・映像部門:坂東玉三郎(69)=日本


写真:anne-sophie-mutter.de / Monika Höfler


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 〓 開催中止を発表、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大受け

  2. 越前発 〓 武生国際音楽祭が開幕

  3. 東京発 〓 ウェルザー=メストの代役はソヒエフ、ウィーン・フィルの日本ツアー

  4. 訃報 〓 フリーデマン・レイヤー(78)オーストリアの指揮者

  5. 東京発 〓 クラシック音楽の専門誌「レコード芸術」が7月号で休刊、70年超の歴史に幕

  6. 東京発 〓 新国立劇場がストリーミング配信のための新しいプラットフォーム開設

  7. 東京発 〓 新日本フィルが2020/2021シーズンのラインナップを発表

  8. 東京発 〓 N響が早くも2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  9. 東京発 〓 第34回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門に米国のトランペッター、ウィントン・マルサリス

  10. ロンドン発 〓 ジョシュア・ベルがアカデミー室内管との契約を延長

  11. 宮崎国際音楽祭 〓 2021年は7月末から開催

  12. 大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

  13. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  14. 東京発 〓 東京都交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  15. ウィーン発 〓 作曲家のオルガ・ノイヴィルトにオーストリア政府が科学・芸術名誉十字章

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。