東京発 〓 紀尾井ホール室内管が首席指揮者のトレヴァー・ピノックとの契約を延長

2024/06/26

紀尾井ホール室内管弦楽団(Kioi Hall Chamber Orchestra Tokyo)がこのほど、第3代の首席指揮者を務めるトレヴァー・ピノック(Trevor Pinnock)との契約を延長した。ピノックは2022年度から3シーズンの任期でその任にあり、今回の契約更改で、任期は2028年3月まで延びる。

ピノックは英国カンタベリー生まれの77歳。少年時代からカンタベリー大聖堂の聖歌隊員を務めるかたわら、ピアノとオルガンを学び、その後、ロンドンの王立音楽大学(RCM)に進んでチェンバロとオルガンを修めた。学生時代から「ガリヤード・トリオ」を結成、アカデミー室内管弦楽団などで演奏を重ねた。

1973年にオリジナル楽器によるアンサンブル「イングリッシュ・コンサート」を設立して、指揮、独奏の双方で活発な活動を行い、また、数々の録音で名声を確立。2003年に「イングリッシュ・コンサート」の音楽監督をアンドルー・マンゼに引き継いでからはフリーの演奏家として活動している。

紀尾井ホール室内管デビューは、旧・紀尾井シンフォニエッタ東京時代の2004年10⽉。2025年は紀尾井ホール、オーケストラにとって30周年という節目の年で、ホール改修&リニューアル・オープンも予定されているが、3月にはオーケストラ初となる演奏会形式のオペラ上演としてモーツァルトの《コジ・ファン・トゥッテ》に取り組むという。

写真:Kioi Hall / Tomoko Hidaki


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場で陽性反応、《フィガロの結婚》と《カルメン》上演延期を発表

  3. フィレンツェ発 〓 メータ夫妻がフィレンツェ歌劇場に100万ドル分の「テスラ社」の株式を寄付

  4. 訃報 〓 ロザンナ・カンテリ(89)イタリアのソプラノ歌手

  5. テルアビブ発 〓 若手歌手のための「オペラリア 2020」が中止を発表

  6. ヘルシンボリ発 〓 ヘルシンボリ響の首席指揮者にマキシム・パスカル

  7. 訃報 〓 マリス・ヤンソンス(76)ラトビアの指揮者

  8. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが「ヨーロッパ・コンサート」の開催地を変更、ウクライナのオデーサからラトビアのリエパーヤへ

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新制作の《ファウスト》をストリーミング

  10. ドレスデン発 〓 ティーレマンがカール・マリア・フォン・ウェーバー音楽大学の名誉教授に

  11. ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが宮本亞門新演出の《蝶々夫人》の上演を順延、スタッフに新型コロナの感染者出て

  12. モデナ発 〓 市立劇場が「パヴァロッティ & フレーニ劇場」に改名

  13. ワシントン発 〓 ジャナンドレア・ノセダがナショナル交響楽団との契約を延長

  14. 東京発 〓 第33回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はピアノのクリスチャン・ツィメルマン

  15. サクラメント発 〓 ホログラムで再現されたマリア・カラスがオーケストラと共演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。