インスブルック古楽音楽祭 〓 2019年はオペラ3作品を上演

2018/09/06

2019年に上演するオペラを、インスブルック古楽音楽祭が発表した。43回目を迎える音楽祭は2019年、チェスティの《ラ・ドリ》、ヘンデルの《ゲルマニア王オットーネ》、ブロスキの《メローペ》の3作品を上演する。

17世紀半ばに活躍したイタリアの作曲家ピエトロ・アントニオ・チェスティ(1623-1669)は、1652年からインスブルックの宮廷楽長を務めた、街ゆかりの作曲家。2019年は彼の没後350年という節目の年でもある。《ラ・ドリ》は彼の在任中の1657年、インスブルックで初演されている。1661年にはイタリアでも上演され、17世紀のイタリアで最も人気を誇ったオペラの一つとして知られる。

ヘンデルの《ゲルマニア王オットーネ》は1723年にロンドンで初演された作品。彼の生前、最も成功したオペラの一つ。また、イタリアの作曲家ブロスキは(1698-1739)も《メローペ》もやはり1732年にトリノで初演された。上演日程は以下の通り。

ブロスキ《メローペ》
8月7日 / 9日 / 11日
指揮:アレッサンドロ ・デ・マルキ

ヘンデル《ゲルマニア王オットーネ》
8月18日 / 20日 / 22日
指揮:ファブリツィオ・ヴェンチューラ

チェスティ《ラ・ドリ》
8月24日 / 26日
指揮:オッターヴィオ・ダントーネ

写真:Innsbruck Festival of Early Music

    音楽祭情報はこちら ▷


関連記事

  1. リッチモンド発 〓 次回のメニューイン・コンクールの審査委員長はパメラ・フランク

  2. ヒルヒェンバッハ発 〓 南ヴェストファーレン・フィルが首席指揮者にナビル・シェハタ

  3. ウィーン発 〓 楽友協会のトーマス・アンギャン総裁が退任

  4. エディンバラ発 〓 エディンバラ国際フェスティバルが2018年の公演ラインナップを発表

  5. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラが契約を延長

  6. 東京発 〓 新国立劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  7. トロント発 〓 ピエチョンカが王立音楽院の声楽部門トップに

  8. モントルー・ヴヴェイ9月音楽祭 〓 アルゲリッチがデュトワに助け船

  9. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管が米国ツアーの指揮者にハーディングを起用

  10. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ、2018/19シーズンのラインナップを発表

  11. ガーシントン・オペラ 〓 2019年夏のラインナップを発表

  12. ストックホルム発 〓 今年の“ノーベル賞の指揮者”にフィンランドのダリア・スタセヴスカ

  13. 北京発 〓 故宮で「ドイツ・グラモフォン」創立120年記念コンサート

  14. ザルツブルク発 〓 ゲルギエフが《シモン・ボッカネグラ》を指揮して現場復帰

  15. クラスノヤルスク発 〓 空港にバリトンのホフストフスキーの名前

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。