アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管が米国ツアーの指揮者にハーディングを起用

2018/10/03

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団が来年2月に行う米国ツアーの指揮者にダニエル・ハーディング(Daniel Harding)を起用することが明らかになった。セクハラ疑惑が浮上したことで首席指揮者を解任されたダニエレ・ガッティの代役。2月の米国ツアーは9日から15日にフロリダのネイプルスの他、シカゴ、ワシントン、ニューヨークを回る。ソリストはピエール=ローラン・エマール。

ハーディングは1975年、英国オックスフォード生まれの43歳。2016/2017シーズンから若くしてパリ管弦楽団の音楽監督に務めているが、2019年の任期切れをもって辞任することを表明している。今回の起用でハーディングがガッティの後任候補として急浮上したとみる向きもある。ただ、ハーディングはかつて、バイロット・ライセンス取得のため、パリ管を離れてからしばらく活動を休止したいと希望していると伝えられている。

写真:Berliner Philharmoniker


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. シドニー発 〓 オペラハウスに映し出された広告が物議

  2. ルツェルン音楽祭 〓 音楽祭は夏だけに!?

  3. ニューヨーク発 〓 シカゴ響のストライキへの支援の輪広がる

  4. ウィーン発 〓 ズービン・メータがウィーン・フィルをキャンセル

  5. ロングボロー・オペラ 〓 今年から新しい「リング・チクルス」がスタート

  6. カーディフ発 〓 英国ウェルシュ・ナショナル・オペラのトップに米国シアトル・オペラの総監督

  7. ニューヨーク発 〓 ワーナー・クラシックスが世界初のベルリオーズ作品全集

  8. バイロイト音楽祭 〓 2019年の《タンホイザー》でゲルギエフが音楽祭デビュー

  9. ヴェルディ・フェスティバル 〓 2019年は4作品を上演

  10. ベルリン音楽祭 〓 2018年の音楽祭のプログラムを発表

  11. ウィーン発 〓 2020年の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はネルソンス

  12. ロンドン発 〓 ラトル&ロンドン交響楽団が若い音楽家のための無料アカデミーを創設

  13. インディアナポリス発 〓 第10回「インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクール」で外村理紗が2位

  14. ダラス発 〓 ダラス交響楽団の次期音楽監督にファビオ・ルイージ

  15. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが2018/2019シーズンの公演プログラムを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。