ベルリン発 〓 レコード賞「オーパス・クラシック」の年度賞発表、ピアノの角野隼斗が2部門で受賞

2025/06/26

ドイツのレコード賞「オーパス・クラシック=OPUS KLASSIK」の年度賞の概略が発表された。ピアノの角野隼斗が2部門で受賞した。授賞式、ガラ・コンサートは10月12日にベルリンのコンツェルトハウスで行われる。

賞はかつて“ドイツのグラミー賞”とされた「エコー賞」の後身で、その年に優秀な録音を残した音楽家やレコード製作者を表彰している。2024年は約600件の応募作品から104件の優れたプロジェクトがショートリストに選出されている。

発表によると、「最優秀歌手」は女声がメゾ・ソプラノのエミリー・ダンドジェロ、男声がテノールのバンジャマン・ベルナイム。歌手ではソプラノのゴルダ・シュルツ、ペネ・パティが「ソロ声楽」の録音賞に選ばれた。

また、「最優秀器楽奏者」にはルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ、 ヴァイオリンのアンティエ・ヴァイトハース、ピアノのチョ・ソンジンが受賞した。

角野が受賞したのは「若手アーティスト」と「ライブ・パフォーマンス」。「若手アーティスト」は他にメゾ・ソプラノのアイグル・アクメチーナ、ヴァイオリンのレイア・ズー、ヴィオラのティモシー・リダウトも選ばれている。また、「ライブ・パフォーマンス」はチェロのアベル・セラオコー、テネブレ合唱団が入った。

一方、「最優秀指揮者」はジョアナ・マルヴィッツ。クリスティアン・ティーレマン指揮のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とイゴール・レヴィットによるブラームスのピアノ委協奏曲集が「コンサート録音オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。

写真:Opus Klassik


関連記事

  1. ミネアポリス発 〓 ミネソタ管の次期音楽監督にトーマス・ソンダーガード

  2. ベルリン発 〓 ドイツ・オペラが新シーズン、2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場管のコンサートマスターにイスラエルの若手ヤメン・サーディ

  4. 訃報 〓 ヴィルジニア・ゼアーニ(95)ルーマニア出身のソプラノ歌手

  5. パリ発 〓 パリ国立オペラがガルニエ宮の150周年を記念

  6. オスロ発 〓 ノルウェーの「ソニヤ王妃国際声楽コンクール」がロシア、ベラルーシからの参加認めず

  7. タンペレ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2022/2023でタンペレ・フィルの芸術監督兼首席指揮者を退任

  8. ミラノ発 〓 スカラ座がヴィットリオ・グリゴーロのリサイタルをライブ・ストリーミング

  9. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《エルナーニ》を無料ストリーミング

  10. ザルツブルク発 〓 暴力事件で謹慎中のガーディナー、来夏のザルツブルク音楽祭で現場復帰か?

  11. オスロ発 〓 クラウス・マケラが3月、オスロ・フィルとのシベリウス全集でレコード・デビュー

  12. ベルリン発 〓 カウンターテナーのヨッヘン・コヴァルスキが引退

  13. ワシントン発 〓 クリスティーン・ゴーキーにフランス政府の芸術文化勲章シュヴァリエ章

  14. ローマ発 〓 劇場の閉鎖など、イタリア全土で4月3日まで継続

  15. ザルツブルク発 〓 ハーゲン弦楽四重奏団が解散へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。